今年の春闘(春季労使交渉)の動向に注目が集まっています。

昨年は満額回答が相次ぐ結果となり、賃金が上がった方もいるのではないでしょうか。今年も満額回答が相次ぐ結果になればうれしいですね。

特に40歳代~50歳代は生涯の中でも年収が高くなりやすく、そこに今年のベースアップが重なれば大幅な収入アップが見込めるかもしれません。収入が増えれば、貯蓄に回すのか、生活費に充てるのか色々考えが膨らみますね。

そんな40歳代~50歳代ですが、実際はどれくらい貯蓄をされているのでしょうか。

今回はそんな40歳代~50歳代の「おひとりさま世帯」の貯蓄事情について見ていきましょう。

1. 40歳代「おひとりさま世帯」の貯蓄データ

まずは、40歳代「おひとりさま世帯」貯蓄の現況を見ていきます。

金融広報中央委員会が単身世帯を対象に調査した「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和4年)」の結果を参考にしましょう。

1.1 40歳代「おひとりさま世帯」の貯蓄額はいくら?

  • 平均額:657万円
  • 中央値:53万円

実態を表す「中央値」は53万円となりました。貯蓄に手が回らない世帯も一定数いることがわかります。

貯蓄額ごとの割合も見てみましょう。

1.2 40歳代「おひとりさま世帯」の貯蓄一覧

  • 金融資産非保有:35.8%
  • 100万円未満:14.8%
  • 100万~200万円未満:5.9%
  • 200万~300万未満:4.9%
  • 300万~400万円未満:6.2%
  • 400万~500万円未満:2.8%
  • 500万~700万円未満:2.8%
  • 700万~1000万円未満:3.1%
  • 1000万~1500万円未満:7.7%
  • 1500万~2000万円未満:2.5%
  • 2000万~3000万円未満:4.0%
  • 3000万円以上:5.9%
  • 無回答:3.7%


注目すべきは「金融資産非保有:35.8%」という点です。日常的に出し入れする口座分は対象外となるものの、貯蓄がゼロという世帯が35.8%というのは意外かもしれません。

2. 50歳代「おひとりさま世帯」の貯蓄データ

続いて同様に50歳代についても見ていきます。

2.1 50歳代「おひとりさま世帯」の貯蓄額はいくら?

  • 平均額:1048万円
  • 中央値:53万円

なんと、50歳代においても貯蓄額の中央値は53万円であることがわかりました。

2.2 50歳代「おひとりさま世帯」の貯蓄一覧

  • 金融資産非保有:39.6%
  • 100万円未満:11.5%
  • 100万~200万円未満:5.5%
  • 200万~300万未満:4.4%
  • 300万~400万円未満:3.0%
  • 400万~500万円未満:1.9%
  • 500万~700万円未満:3.0%
  • 700万~1000万円未満:5.5%
  • 1000万~1500万円未満:4.6%
  • 1500万~2000万円未満:4.1%
  • 2000万~3000万円未満:4.1%
  • 3000万円以上:9.6%
  • 無回答:3.3%

金融資産非保有の割合が39.6%まで増えました。

貯蓄に対する考え方は人それぞれですが、おひとりさまであれば、老後に向けてある程度の備えをしておくと安心でしょう。

ではどれほどのペースで貯蓄を進めるものなのでしょうか。