2. なぜ、平均給与がほぼ横ばいの中「富裕層」が増えたのか?

野村総合研究所の同資料では、先ほど確認した純金融資産保有額の階層別に、2005年~2021年の保有資産規模と世帯数の推移も公表しています。

純金融資産保有額の階層別:保有資産規模と世帯数の推移

純金融資産保有額の階層別:保有資産規模と世帯数の推移

出所:株式会社野村総合研究所「野村総合研究所、日本の富裕層は149万世帯、その純金融資産総額は364兆円と推計 | ニュースリリース | 野村総合研究所(NRI)」

上図のとおり、2015年以降、富裕層・超富裕層の世帯が増加しています。

2015年時点で富裕層・超富裕層の世帯数は121万7000世帯でしたが、2021年には148万5000世帯に増えています。

また、富裕層・超富裕層の資産額は、2015年(272兆円)から2021年(364兆円)の間に92兆円も膨らんでいます。

バブル崩壊後、日本経済は停滞し、平均給与はずっとほぼ横ばいで推移してきました。

そんな中、なぜ富裕層世帯、そして富裕層世帯の資産は増えたのか。

主な理由として、株式などの金融商品の価格が上昇していることがあげられます。

富裕層世帯はお金に上手に働いてもらって、資産を増やしているともいえますね。

3. まとめにかえて

今回は、日本における富裕層の割合と、平均給与がほぼ横ばいのなかで富裕層の世帯数や富裕層の資産額が増えた背景をみてきました。

超低金利時代のいま、預貯金だけで資産を増やすことはできません。

リスクをとることになりますが、投資によって資産を増やす工夫が必要でしょう。

ただし、資産づくりの有効な手段は人それぞれ異なります。ご自身のライフスタイルにあった手段を見つけていくことが重要です。

参考資料

盛長 健一