2. 「厚生年金」月平均の受給額はいくらなのか

国民皆年金制度がとられる日本では、誰もが年金に加入します。実際のところ、老齢年金は「額面」でいくら受給できるのでしょうか。

厚生労働省「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」から、厚生年金の実際の受給額を見ていきます。

2.1 厚生年金の平均受給月額

〈全体〉平均年金月額:14万3973円

〈男性〉平均年金月額:16万3875円
〈女性〉平均年金月額:10万4878円
※国民年金の金額を含む

現役時代の収入や加入期間により保険料が決まるため、厚生年金の受給額は個人差が出やすいのが特徴です。

平均月額の男女差が大きい背景として、女性は出産や子育てをきっかけに扶養に入ったり、正社員からパートに変えたりするケースが多いことがあげられます。

これにより、厚生年金の加入期間が短くなることが要因の1つとして考えられます。

3. 「国民年金」月平均の受給額はいくらなのか

同じく厚生労働省年金局の「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」から、次は国民年金の平均受給額を抽出してみます。

3.1 国民年金の平均受給月額

〈全体〉平均年金月額:5万6316円

〈男性〉平均年金月額:5万8788円
〈女性〉平均年金月額:5万4426円

自営業や専業主婦だった方などは、国民年金のみ受給する形です。男女差など、全体的に乖離が小さいのが特徴です。

老後の生活費や家庭により異なりますが、もしかしたら年金だけで暮らすのは心もとない金額であるといえます。

4. 老後に向けて「年金以外の準備」も検討して

今回は厚生年金と国民年金の仕組みや受給額の額面や天引きされるお金について見てきました。思ったよりも年金から引かれる額は大きいと感じられた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

少子高齢化が進んでいる現代の日本では、社会保険料が上がることや年金額が減額される可能性も言及されています。年金とは別に老後資金を備えておく必要がありそうです。

低金利時代の中、貯蓄から投資へという考え方が主流になってきました。老後の資産形成においては、民間の個人年金保険やつみたてNISA、あるいはiDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)など様々な方法がございます。

投資のリスクをきちんと許容した上で、自分に合う方法を探してみてもよいかもしれませんね。

参考資料

菅原 美優