1.2 国民年金の平均月額
同じく厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」から、次に国民年金の月額を確認します。
〈全体〉平均年金月額:5万6316円
・〈男性〉平均年金月額:5万8798円
・〈女性〉平均年金月額:5万4426
国民年金の場合、男女ともに平均額は5万円台です。
自営業者や専業主婦などは、厚生年金がないため老後の収入が少ない傾向にあります。
これを踏まえて、将来、年金収入だけでは不足するであろう部分をカバーするための仕組みを作っておく必要があります。
では「65歳以上の夫婦のみの無職世帯」の支出額はいくらぐらいなのでしょうか。
2. 【老後の支出】65歳以上世帯「毎月の支出額」は平均いくら?
「家計調査報告 家計収支編 2022 年(令和4年)平均結果の概要」から、「65歳以上の夫婦のみの無職世帯」の家計収支に関するデータを確認します。
2.1 65歳以上「無職世帯」家計の収支
実収入:24万6237円
- 社会保障給付:22万418円
- その他:2万5819円
非消費支出:3万1812円
可処分所得:21万4426円
消費支出:23万6696円
- 食料:6万7776円
- 住居:1万5578円
- 光熱・水道:2万2611円
- 家具・家具用品:1万371円
- 被服及び履物:5003円
- 保健医療:1万5681円
- 交通・通信:2万8878円
- 教育:3円
- 教養・娯楽:2万1365円
- その他:4万9430円
収支:▲2万2270円
上記のとおり、平均だけで収支を算出すると、不足分は2万2270円となりました。
2万円程度であれば、工夫次第で赤字を回避できるかもしれません。
しかし、物価が上がれば、あっという間に赤字に転じるでしょう。
こうした赤字のカバーや、将来起こり得る不測の事態に頼りになるのが貯蓄です。
最後に、65歳以上世帯の貯蓄事情を確認しましょう。