50歳代は老後を目の前にし、老後資金を貯めるラストスパートともいえる年代です。
一方で、いまの40~50歳代のかたは「就職氷河期世代」ともいわれる、大卒であっても正社員で就職するのが難しい世代でした。
一般的に年収は年齢を重ねるごとに上がり、50歳代は全年代の中でも最も年収が高くなりますが、「あまり貯蓄できていないという方もいるでしょう。
老後資金はどうしようか、年金は一体いくらもらえるのか…と悩まれる方もいると思います。
今回は金融広報中央委員会の資料をもとに、50歳代・ひとり世帯の貯蓄額と、公的年金の平均受給額をみていきます。
1. 50歳代独身で「貯蓄100万円台」の割合は?平均貯蓄額は1048万円も中央値は53万円
現代の50歳代・単身世帯のかたの貯蓄の中央値は高くなく、あまり貯蓄できていないという方も少なくありません。
では、50歳代・ひとり世帯で「貯蓄100万円台」の方はどれくらいいるのでしょうか。
金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和4年)」より、50歳代・ひとり世帯の貯蓄事情を確認します(金融資産を保有していない世帯を含む)。
1.1 【50歳代・ひとり世帯】の貯蓄100万円~200万円未満の割合
- 5.5%
1.2 【50歳代・ひとり世帯】の貯蓄100万円未満の割合
- 51.1%
1.3 【50歳代・ひとり世帯の貯蓄額】平均と中央値
- 平均:1048万円
- 中央値:53万円
50歳代で貯蓄100万円台は5.5%でした。
貯蓄100万円未満という区切りで見ると半分以上になり、そのうち約4割が貯蓄ゼロです。
平均貯蓄額は1000万円を超えるものの、より実態に近い中央値は53万円となっています。実際にはあまり貯蓄ができていない方が多いのが現実でしょう。
2. 【50歳代・ひとり世帯】貯蓄保有世帯のみの平均と中央値はいくらか
次に、同調査より貯蓄保有世帯のみの貯蓄額について見ていきましょう。
2.1 【50歳代・ひとり世帯の貯蓄額】平均と中央値
- 平均:1775万円
- 中央値:610万円
貯蓄保有世帯のみで見ると平均は1500万円を超え、中央値は600万円を超えました。
ただ円グラフを金額帯で見ると「貯蓄100万円未満」の割合が19.0%と最も多くなっています。
次に多いのが「貯蓄3000万円以上」で15.8%。つまり、50歳代の貯蓄事情は二極化していることがわかります。
50歳代の方の中には、退職金を老後資金にあてようと考えられる方もいると思います。しかし、会社や雇用形態等によっては退職金がなかったり、退職金があまりのぞめない方もいるでしょう。
その場合には貯蓄を早くからコツコツと貯めていくことが大切となります。