近年、日本では「おひとりさま」人口が増加傾向にあります。
おひとりさまの心配事の一つに「老後資金が足りるかどうか」ということがあるでしょう。
国民年金や厚生年金といった公的年金だけでは生活できない場合には、自身の貯蓄を取り崩す必要があります。
本記事では、60歳代「おひとりさま」の「貯蓄額・借入額・年金収入」などのお金事情について覗いていきたいと思います。
60歳代「おひとりさま」世帯の貯蓄額はいくら?
金融広報中央委員の「家計の金融行動に関する世論調査(令和4年)」によると、60歳代おひとりさま世帯の貯蓄額は次の通りです。
60歳代「おひとりさま」世帯の貯蓄額(含、金融資産非保有世帯)
- 平均:1388万円
- 中央値:300万円
【60歳代「おひとりさま」世帯の貯蓄額】
- 金融資産非保有:28.5%
- 100万円未満:8.0%
- 100万~200万円未満:5.7%
- 200万~300万円未満:4.3%
- 300万~400万円未満:3.6%
- 400万~500万円未満:2.7%
- 500万~700万円未満:6.2%
- 700万~1000万円未満:4.6%
- 1000万~1500万円未満:6.6%
- 1500万~2000万円未満:3.6%
- 2000万~3000万円未満:6.8%
- 3000万円以上:16.9%
- 無回答:2.5%
60歳代「おひとりさま」世帯の貯蓄額は、平均1388万円・中央値300万円でした。
平均と中央値で約1000万円もの乖離がみられます。一部の大きな数値により平均貯蓄額が引き上げられていると考えられますので、ここではより実態に近いとされる中央値を参考としておきましょう。
中央値は300万円ですが、全体の28.5%と最も割合が高いのは金融資産非保有、つまり「貯蓄ゼロ」の世帯です。
近年は定年年齢の引き上げや定年制度廃止の企業も増えていますので、60歳代でもまだ退職金を受け取っていない方もいるでしょう。