1.1 国民年金(1階部分)

  • 加入対象:原則、日本に住む20歳から60歳未満の方
  • 保険料:一律(年度ごとに見直しが行われます)
  • 年金額:満額79万5000円(※令和5年度の年額)✕調整率(480カ月に未納期間がある場合は減額されます。)

1.2 厚生年金(2階部分)

  • 加入対象:主に会社員、公務員など
  • 保険料:報酬比例制(毎月の報酬により決定)
  • 年金額:加入期間や納付保険料により決定(国民年金に上乗せで支給)

国民年金と厚生年金では、加入対象や保険料、年金額の決定方法などに違いがあることがわかります。

国民年金だけに加入しているのか、もしくは国民年金と厚生年金に加入しているのか、過去の転職状況なども思い出しながら、自分自身がどちらに該当するのか把握しておきましょう。

2. 国民年金はみんないくらもらってる?

ではいよいよ、みんなは年金をいくらもらっているのか見ていきます。

厚生労働省年金局「令和3年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」より、まずは1階部分の国民年金受給額(2021年度末時点)を見ていきましょう。

2.1 国民年金の平均月額

  • 男女全体:5万6368円
  • 男性:5万9013円
  • 女性:5万4346円

2.2 受給額ごとの人数

  • 1万円未満:7万27人
  • 1万円以上~2万円未満:28万4152人
  • 2万円以上~3万円未満:90万3006人
  • 3万円以上~4万円未満:274万9550人
  • 4万円以上~5万円未満:463万6048人
  • 5万円以上~6万円未満:791万730人
  • 6万円以上~7万円未満:1500万3006人
  • 7万円以上~:187万2466人

3. 厚生年金はみんないくらもらってる?

続いて厚生労働省の同資料を使い、厚生年金の受給額も見ていきます。年金制度で確認したとおり、こちらには1階部分の国民年金部分も含まれています。

3.1 厚生年金の平均月額

  • 男女全体:14万3965円
  • 男性:16万3380円
  • 女性:10万4686円

3.2 受給額ごとの人数

  • 1万円未満:9万9642人
  • 1万円以上~2万円未満:2万1099人
  • 2万円以上~3万円未満:5万6394人
  • 3万円以上~4万円未満:10万364人
  • 4万円以上~5万円未満:11万1076人
  • 5万円以上~6万円未満:16万3877人
  • 6万円以上~7万円未満:41万6310人
  • 7万円以上~8万円未満:70万7600人
  • 8万円以上~9万円未満:93万7890人
  • 9万円以上~10万円未満:113万5527人
  • 10万円以上~11万円未満:113万5983人
  • 11万円以上~12万円未満:103万7483人
  • 12万円以上~13万円未満:94万5237人
  • 13万円以上~14万円未満:91万8753人
  • 14万円以上~15万円未満:93万9100人
  • 15万円以上~16万円未満:97万1605人
  • 16万円以上~17万円未満:101万5909人
  • 17万円以上~18万円未満:104万2396人
  • 18万円以上~19万円未満:100万5506人
  • 19万円以上~20万円未満:91万7100人
  • 20万円以上~21万円未満:77万5394人
  • 21万円以上~22万円未満:59万3908人
  • 22万円以上~23万円未満:40万9231人
  • 23万円以上~24万円未満:27万4250人
  • 24万円以上~25万円未満:18万1775人
  • 25万円以上~26万円未満:11万4222人
  • 26万円以上~27万円未満:6万8976人
  • 27万円以上~28万円未満:3万9784人
  • 28万円以上~29万円未満:1万9866人
  • 29万円以上~30万円未満:9372人
  • 30万円以上~:1万4816人
     

国民年金だけの人と厚生年金の上乗せがある人では、約9万円の差があります。自営業や専業主婦などで厚生年金の加入実績がない場合、この部分を上乗せで用意する必要があるでしょう。

一方、厚生年金の方も決して十分とはいえない水準ではないでしょうか。

「ねんきんネット」や「ねんきん定期便」にて将来の年金見込額を確認して、老後の年金生活に向けて早めに対策を進めていきましょう。