3. 国民年金「70~89歳」の平均支給額はいくらか

次に、国民年金の支給額も1歳刻みで確認していきます。

3.1 国民年金:70歳代

出所:厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 70歳:5万7405円
  • 71歳:5万7276円
  • 72歳:5万7131円
  • 73歳:5万7040円
  • 74歳:5万6846円
  • 75歳:5万6643円
  • 76歳:5万6204円
  • 77歳:5万6169円
  • 78歳:5万5844円
  • 79歳:5万5609円

3.2 国民年金:80歳代

出所:厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 80歳:5万5483円
  • 81歳:5万7204円
  • 82歳:5万6981円
  • 83歳:5万6815円
  • 84歳:5万6828円
  • 85歳:5万6404円
  • 86歳:5万6258円
  • 87歳:5万5994円
  • 88歳:5万5560円
  • 89歳:5万5043円

厚生年金に比べ、国民年金は年齢差による受給額の変化はありません。年収などで決まる厚生年金と違い、国民年金は保険料が一律であることが要因として挙げられます。

国民年金のみの受給になるのは、主に自営業の方やフリーランスの方です。年金収入が月5~6万円では、老後の生活を豊かに暮らすことは難しそうですね。

老後資金が足りないようなら、現役時代のうちから対策をしておくことが重要です。

4. 厚生年金と国民年金は2023年度からいくら増えたか

2023年度より、国民年金と厚生年金は3年ぶりの増額となりました。

厚生労働省のデータをもとに、どれほど年金受給額が上がるのか見ていきましょう。

  • 国民年金受給額(67歳以下):月額6万6250円
  • 国民年金受給額(68歳以上):月額6万6050円
  • 一般的な夫婦の年金受給額 :月額22万4482円

国民年金に関しては1434円(68歳以上は1234円)の増額です。

1ヶ月あたり1434円だと少なく感じるかもしれませんが、年額では約1万7000円の増額となります。

そして、夫婦2人分の年金目安額は、昨年の21万9593円より4889円も増えることに。年額に直すと約5万9000円です。

ただし、夫婦の標準的な年金額は、「平均月収約43万9000円で40年間勤務した夫(妻)と厚生年金に加入したことのない専業主婦(夫)」が想定されています。すべての方にあてはまるわけではないことに注意が必要です。

5. 厚生年金と国民年金以外の資産を今から形成する

今回は、シニア世代が受け取る老齢年金の月額を、厚生労働省の資料などをもとに見ていきました。

見ていただいたように、年金収入額や必要となる老後の生活費は個人差や世帯差がありますが、老後資金対策をまったく必要としない世帯はかなり少ないといえます。

現役世代には老後資金対策が求められており、「人生100年時代」を生き抜く準備が求められています。

いまのうちから将来を見据え、老後への備えが求められるでしょう

参考資料

川村 哲之