2. 60歳代「貯蓄」どういう基準で金融商品を選んでいる?

「貯蓄=預貯金」という考えもありますが、先ほど確認したデータの貯蓄には、預貯金以外に保険、債券、株式、投資信託などの金融商品も含まれます。

60歳代のシニアは、どういう基準で金融商品を選んでいるのでしょうか。

同資料より、60歳代の金融商品の選択基準を見ていきましょう。

2.1 【60歳代・金融商品選びの基準】収益性:24.5%

  •  利回りが良いから:14.2%
  •  将来の値上がりが期待できるから:10.3%

2.2 【60歳代・金融商品選びの基準】安全性32.5%

  •  元本が保証されているから:25.8%
  •  取扱金融機関が信用できて安心だから:6.7%

2.3 【60歳代・金融商品選びの基準】流動性23.0%

  •  現金に換えやすいから:10.1%
  •  少額でも預け入れや引き出しが自由にできるから:12.9%

2.4 【60歳代・金融商品選びの基準】その他16.6%

60歳代シニアの金融商品を選ぶ際の基準は「安全性」が一番でした。

そして「収益性」、「流動性」と続きます。

いまある総資産と、お金の使徒により「安全性・収益性・流動性」に振り分けることができれば良いですね。

何を重視するか?は、個人の価値観によるものですので、正解・不正解はありません。

しかし、一昔前のように銀行にお金を置いておくだけで年7%~8%も増える時代は終わりました。

インフレによって資産価値がずるずると下がっていく、そんな時代です。

そういった時代背景を鑑みながら、自分にとって最良の金融商品を見つけられると良いですね。