老後の年金生活を考えると、皆さんはいくらぐらいの年金を望むでしょうか。

普段、生活をする上で必要なものは「お金」です。もし10月13日の年金支給日に「30万円」という金額が振り込まれるとすると、うらやましいと感じるかもしれません。

どの世代にも共通することですが、お金があれば良いサービスを受けられ、質のいい食事を取ることができます。

では、実際に30万円の年金を受給する条件はどのようなものがあるのでしょうか。

年金の仕組みから平均受給額などについても解説をしていきたいと思います。

1. 国民年金と厚生年金の仕組みを知ろう

まずは公的年金のおさらいをしておきましょう。

「国民年金(基礎年金)と厚生年金」は、次の図のとおり2階建ての構造をしています。

1.1 国民年金(基礎年金)

  • 1階部分に位置する公的年金
  • 日本に住む20歳から60歳までのすべての人が原則加入
  • 保険料は全員一律で、40年間欠かさず納めれば満額が受け取れる

1.2 厚生年金

  • 2階部分に位置する公的年金
  • 会社員や公務員、またパートで特定適用事業所に働き一定要件を満たした方が、国民年金に上乗せで加入
  • 加入期間や、収入(上限あり)に応じて保険料や将来の受給額が変わる

もらえる年金には老齢年金、遺族年金、障害年金がありますが、今回は老齢基礎年金(国民年金)と老齢厚生年金にフォーカスをあてて受給額に迫ります。