近年、「おひとりさま」で一生涯を過ごす人が増えているようです。
生涯独身を貫く人もいれば、離別や死別などを経ておひとりさまになるなど、事情は人によって様々です。
一人で生きていくということは、生活面はもちろん金銭面でも自分ひとりの力で生き抜いていく必要があります。
そこで今回は、「おひとりさま」で生きていくことを選択した40歳代と50歳代に注目し、貯蓄額の平均や中央値、毎月の支出などを覗いてみたいと思います。
現在の暮らしぶりや老後に向けての備えなどがみえてくるかもしれませんね。
1. 40歳代~50歳代「おひとりさま」貯蓄額の中央値は53万円
内閣府「令和4年版 少子化社会対策白書」によると、50歳時点における未婚割合は年々増加。
2015年時点で「男性24.8%・女性14.9%」だった未婚割合は、2020年時点で「男性28.3%・女性17.8%」と男女ともに約3%増加しています。
ライフスタイルやワークスタイルが多様化している近年。おひとりさまを選択する方は今後も増えていくと予想されています。
いまの40歳代~50歳代は「就職氷河期世代」です。就労状況や経済的な理由により、結婚という選択肢をもたなかった方も一定数いるでしょう。
さて、お金の使い方、時間の使い方、全ての決定権が「自分」にある「おひとりさま」。老後は、一人分の公的年金と現役時代に蓄えたお金でやりくりすることになりますが、40歳代・50歳代時点で、どれほど貯蓄しているのでしょうか。
金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査」より、40歳代・50歳代おひとりさま世帯の貯蓄額を見ていきましょう。
1.1 《40歳代・おひとりさまの貯蓄額》
- 平均値:657万円
- 中央値:53万円
1.2 《50歳代・おひとりさまの貯蓄額》
- 平均値:1048万円
- 中央値:53万円
40歳代・50歳代ともに、貯蓄額の中央値は53万円でした。
平均値は40歳代が657万円、50歳代が1048万円と、どちらも中央値と大きく乖離しています。
一部の大きな数値によって貯蓄額が引き上げられているようですので、今回は、より実態に近いとされる「中央値」を参考としておきましょう。
40歳代であれば、そろそろ老後にも目を向けていこうという方もいるかもしれません。
50歳代であれば、老後まで6~15年という位置にいますが、思うように貯蓄ができていない方が多いような印象を受けます。
貯蓄ゼロの世帯は、40歳代で約36%、50歳代で約40%です。「就職氷河期世代」であることが、貯蓄事情に表れているとも考えられます。