4. 【厚生年金】60~90歳以上の平均年金月額(国民年金部分を含む)
次に厚生年金(国民年金の金額を含む)についても1歳刻みで見ていきましょう。
【厚生年金・60歳代】年齢別老齢年金受給権者数及び平均年金月額
- 60歳:8万7233円
- 61歳:9万4433円
- 62歳:6万1133円
- 63歳:7万8660円
- 64歳:7万9829円
- 65歳:14万5372円
- 66歳:14万6610円
- 67歳:14万4389円
- 68歳:14万2041円
- 69歳:14万628円
【厚生年金・70歳代】年齢別老齢年金受給権者数及び平均年金月額
- 70歳:14万1026円
- 71歳:14万3259円
- 72歳:14万6259円
- 73歳:14万5733円
- 74歳:14万5304円
- 75歳:14万5127円
- 76歳:14万7225円
- 77歳:14万7881円
- 78歳:14万9623円
- 79歳:15万1874円
【厚生年金・80歳代】年齢別老齢年金受給権者数及び平均年金月額
- 80歳:15万4133円
- 81歳:15万6744円
- 82歳:15万8214円
- 83歳:15万9904円
- 84歳:16万349円
- 85歳:16万1095円
- 86歳:16万2007円
- 87歳:16万1989円
- 88歳:16万952円
- 89歳:16万1633円
【厚生年金・90歳以上】年齢別老齢年金受給権者数及び平均年金月額
- 90歳以上:16万460円
5.老後資金を上手に準備するコツは?
ここまで、いまのシニアの年金事情について詳しく見てきました。会社員の夫と専業主婦の一般的なモデルケースの場合、月の年金額は約23万円。
夫婦ふたりで生活すると考えた場合、十分な収入にも思えます。しかし、老後の支出の中には「食費や日用品」だけでなく、車の維持費やマンション住まいの場合、修繕積立金や管理費などもかかってきます。
また、年を重ねるにつれ「医療費」の負担が増えてくるのも一般的です。それらに加え、年々高騰する電気代の負担も考えると月23万円ほどの年金は老後生活を支えるのに頼もしい年金額とは言い難いでしょう。
では、今のうちから年金以外に頼れる老後資金をどう準備をすればいいのでしょう。それは、資産運用を活用することです。
特に投資初心者の場合は、つみたてNISAやiDeCoなど「少額から始められて長期間積み立て投資ができる」制度を活用する事をおすすめします。
投資は、長期間運用することで元本割れを起こす投資リスクを軽減することができます。また、積み立て投資の場合、投資するタイミングを分散できるため、これもまた投資リスクを抑えた運用が期待できます。
老後に対して不安がある方は、早いうちから「将来を見据えた老後資金づくりの準備」を検討してみてはいかがでしょうか。
6. 「60歳~90歳以上」みんなの年金月額まとめ
今回はいまのシニアの年金事情について詳しく見てきました。年金受給額のデータを見て、今の収入と比べるとだいぶ下がると感じた方も多いのではないでしょうか。
老後資金の準備は老後が近づいてから始めるのでは、遅いと言われています。
厚生労働省「令和4年簡易生命表の概況」によれば、令和4年における平均寿命は男性で81.05歳、女性で87.09歳となっており、人生100年時代ともいわれています。
「年金だけで老後大丈夫かな?」「老後資金の準備って始めた方がいいのかな?」と思い始めた今から、将来に向けた準備をスタートさせて安心・安全な老後を迎えましょう。
参考資料
鶴田 綾