3.「厚生年金」平均受給月額:14万3965円

  • 〈全体〉平均年金月額:14万3965円
  • 〈男性〉平均年金月額:16万3380円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万4686円

※国民年金の金額を含む

受給額分布

  • 1万円未満:9万9642人
  • 1万円以上~2万円未満:2万1099人
  • 2万円以上~3万円未満:5万6394人
  • 3万円以上~4万円未満:10万364人
  • 4万円以上~5万円未満:11万1076人
  • 5万円以上~6万円未満:16万3877人
  • 6万円以上~7万円未満:41万6310人
  • 7万円以上~8万円未満:70万7600人
  • 8万円以上~9万円未満:93万7890人
  • 9万円以上~10万円未満:113万5527人
  • 10万円以上~11万円未満:113万5983人
  • 11万円以上~12万円未満:103万7483人
  • 12万円以上~13万円未満:94万5237人
  • 13万円以上~14万円未満:91万8753人
  • 14万円以上~15万円未満:93万9100人
  • 15万円以上~16万円未満:97万1605人
  • 16万円以上~17万円未満:101万5909人
  • 17万円以上~18万円未満:104万2396人
  • 18万円以上~19万円未満:100万5506人
  • 19万円以上~20万円未満:91万7100人
  • 20万円以上~21万円未満:77万5394人
  • 21万円以上~22万円未満:59万3908人
  • 22万円以上~23万円未満:40万9231人
  • 23万円以上~24万円未満:27万4250人
  • 24万円以上~25万円未満:18万1775人
  • 25万円以上~26万円未満:11万4222人
  • 26万円以上~27万円未満:6万8976人
  • 27万円以上~28万円未満:3万9784人
  • 28万円以上~29万円未満:1万9866人
  • 29万円以上~30万円未満:9372人
  • 30万円以上~:1万4816人

厚生年金の平均受給月額は「14万3965円」と、国民年金「5万6368円」を大きく上回っています。

先ほど年金制度の「2階建て」構造について確認しましたが、厚生年金は国民年金に上乗せして支給される仕組み上、一般的にはこのように国民年金よりも受給額が大きくなります。

ただし、ここで確認した受給額はあくまでも「平均」です。国民年金は40年間の保険料納付状況、厚生年金は年金加入期間や現役時代の年収によって年金額が決定します。

個々で年金額は異なりますので、日本年金機構の「ねんきんネット」や「ねんきん定期便」でご自身の年金見込額を確認しておきましょう。

4. 自分に合った方法と金額で将来への備えを始めよう

今回は国民年金、厚生年金の制度の基本的な仕組みと、老齢年金の平均受給額を見てきました。

実際に自分が受給できる老齢年金額は現役時代の働き方によって異なりますので「自分の場合はいくらになるか」を確認することが大事です。

また、老後の支出額も人によって大きく異なります。お住いの地域、家族の有無、持ち家の有無、健康状態、趣味などで大きく変わります。まったく同じ人生は一つもありません。自分の望むセカンドライフをしっかりと見つめることが大切です。

2001年に始まった個人型確定拠出年金(iDeCo)は年金制度の「3階」に位置付けられます。大きな税制優遇を受けながら資産形成ができる制度です。

国民年金(1階)と厚生年金(2階)の加入状況にあわせて、3階部分に拠出できる金額が定められています。自営業やフリーランスで働く方々は国民年金のみですので、iDeCoを活用するメリットは特に大きいと言えるでしょう。

2024年に制度改正される新NISAも、税制優遇のある魅力的な制度です。資産形成の手段として、利用しない手はありません。

ウェブ上には、資産運用に関する情報があふれかえっています。多様な情報を集めつつ、自分にあった方法と金額で将来に向けた準備を始めましょう。

参考資料

上田 輔