「富裕層」・「お金持ち」といわれる資産家たち。

憧れの存在でもありますが、実は近年、日本の「富裕層」は増えています。

増加の要因は、富裕層のひとつ下のカテゴリに属するとされる方たちの、資産価値の上昇です。つまり、株式や投資信託といった運用商品が値上がりしたことにより、総金融資産が増え「富裕層」になったということ。

誰でも簡単に富裕層になれるわけではありませんが、富裕層のマインドや習慣から、お金との上手な付き合い方を学ぶことはできます。

そこで今回は、ファイナンシャルアドバイザーである筆者が仕事を通じて出会ったたくさんの富裕層に共通するポイントをご紹介していきたいと思います。

1. 【富裕層】定義と割合

「富裕層」に明確な定義はありませんが、資産保有額1億円を目安にするケースが一般的のようです。

野村総合研究所のニュースリリース「「野村総合研究所、日本の富裕層は149万世帯、その純金融資産総額は364兆円と推計」においても、住宅ローンなどの負債額を除く純金融資産保有額1億円以上5億円未満の方を「富裕層」としています。

【純金融資産保有額の階層別にみた保有資産規模と世帯数(2021年)】

出所:「野村総合研究所、日本の富裕層は149万世帯、その純金融資産総額は364兆円と推計」

  • 全世帯:5413万4000世帯
  • 超富裕層(5億円以上):9万世帯(約0.2%)
  • 富裕層(1億円以上5億円未満):139万5000世帯(約2.6%)
  • 準富裕層(5000万円以上1億円未満):325万4000世帯(約6%)
  • アッパーマス層(3000万円以上5000万円未満):726万3000世帯(約13%)
  • マス層(3000万円未満):4213万2000世帯(約78%)

(※割合(%)は小数点以下第2位を四捨五入しているため必ずしも合計100になりません)

1億円以上5億円未満の純金融資産保有額がある「富裕層」は全体の約2.6%。5億円以上の「超富裕層」を合わせても約2.8%です。

やはり富裕層は限られた人なのだと、あらためて感じますね。