2024年からNISAの制度が変わります。

2023年までよりも利用しやすくなりますので、利用できる方は、この機会に検討してみるのも良いでしょう。

現行制度との違いや注意ポイント、「成長投資枠かつみたて投資枠か?」についてまとめていきます。

※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。
 

「新NISA」2024年から何が変わるのか?

新NISAのポイントとして、まずは「つみたてNISA」から「つみたて投資枠」へ、「一般NISA」が「成長投資枠」へ変更します。

名前以外にも変わるものが多いのですが、「つみたて運用」と「一括運用」と考えれば、わかりやすいでしょう。

<2024年からのNISA>

出所:金融庁「新しいNISA」

新NISAでは投資枠が拡大

投資枠が大きくなることもポイントです。

現行でのつみたてNISAの年間投資枠は40万円ですが、つみたて投資枠では120万円へ拡大されます。

今年まで40万円を使い切るために、毎月3万3333円でつみたてしている方も多かったようですが、年間投資枠が広がりますので使いやすくなるでしょう。

一方、一般NISAは年間120万円ですが、成長投資枠では年間240万円へと広がります。

「金額が小さい」と言われて利用しない方もいますが、つみたて投資枠は3倍に、成長投資枠は2倍へと広がるので、使いやすくなるでしょう。

さらに2023年まではいずれか一方しか利用できませんでしたが、2024年からは併用できるように。

つみたて投資枠で120万円、成長投資枠で240万円、合計で360万円まで利用できるようになります。

新NISAの非課税保有期間

非課税保有期間も今までより長くなります。

出所:金融庁「新しいNISA」

現行制度においては、つみたてNISAでは最長20年間、一般NISAでは最長5年と期限が定められています。

この期間に利益が出て売却できれば、利益額に対して税金はかかりません。

現行NISAで非課税期間に運用利益が出ない場合、NISAを活用したメリットを感じられない方もいるかもしれません。

しかし、2024年からは非課税の保有期間が無期限化となり、非課税期間を気にせず長期運用が可能です。

2024年からは、こうした長期運用のメリットが感じやすくなるかもしれません。

運用は長期になるほどリスクが軽減できるという意味でも、今回の無期限化は大きなメリットです。