3. 厚生年金は平均でいくら支給されているか
では、現在の高齢者はどれほど厚生年金(老齢基礎年金を含む。以下同じ)を受給しているのでしょうか。
厚生労働省の資料から見ていきましょう。
3.1 厚生年金・金額別の男女受給者数
- 1万円未満:9万9642人
 - 1万円以上~2万円未満:2万1099人
 - 2万円以上~3万円未満:5万6394人
 - 3万円以上~4万円未満:10万364人
 - 4万円以上~5万円未満:11万1076人
 - 5万円以上~6万円未満:16万3877人
 - 6万円以上~7万円未満:41万6310人
 - 7万円以上~8万円未満:70万7600人
 - 8万円以上~9万円未満:93万7890人
 - 9万円以上~10万円未満:113万5527人
 - 10万円以上~11万円未満:113万5983人
 - 11万円以上~12万円未満:103万7483人
 - 12万円以上~13万円未満:94万5237人
 - 13万円以上~14万円未満:91万8753人
 - 14万円以上~15万円未満:93万9100人
 - 15万円以上~16万円未満:97万1605人
 - 16万円以上~17万円未満:101万5909人
 - 17万円以上~18万円未満:104万2396人
 - 18万円以上~19万円未満:100万5506人
 - 19万円以上~20万円未満:91万7100人
 - 20万円以上~21万円未満:77万5394人
 - 21万円以上~22万円未満:59万3908人
 - 22万円以上~23万円未満:40万9231人
 - 23万円以上~24万円未満:27万4250人
 - 24万円以上~25万円未満:18万1775人
 - 25万円以上~26万円未満:11万4222人
 - 26万円以上~27万円未満:6万8976人
 - 27万円以上~28万円未満:3万9784人
 - 28万円以上~29万円未満:1万9866人
 - 29万円以上~30万円未満:9372人
 - 30万円以上~:1万4816人
 
平均は14万3965円で、ボリュームゾーンは10万円以上~11万円未満です。
老後を過ごすとなると、十分とは言い切れないかもしれません。
上記のとおり個人差が大きいため、やはり現役時代の働き方が年金に大きく影響しているといえます。
