60歳代の家計収支は平均的にどのくらいなのか

60歳代という年代は、定年退職をした後に引き続き再雇用によって働く人もいれば、年金生活をしている人もおり、その人によって置かれている状況が異なると考えられます。

実際、総務省統計局が公表している「家計調査年報(家計収支編)2021年(令和3年)」を確認しますと、それぞれの状況によって、家計収支が大きく異なっていることがわかります。

世帯主が60歳以上で2人以上の「勤労者世帯」の家計収支

出所:総務省統計局「家計調査年報(家計収支編)2021年(令和3年)」

上記調査結果より、世帯主が60歳以上で2人以上の勤労者世帯の家計収支におけるポイントを簡単にまとめます。

  • 可処分所得(手取金額)は、約39万4000円
  • 消費支出(家計支出)は、約29万3000円
  • 手取金額から家計支出を差し引いた家計収支は、約10万円の黒字

仕事をして収入を得ていることが大きく影響し、家計支出を差し引いても家計が黒字化しているところが大きなポイントです。

世帯主が65歳以上で2人以上の「無職世帯」の家計収支

出所:総務省統計局「家計調査年報(家計収支編)2021年(令和3年)」

前の例と同様に、上記調査結果より、世帯主が65歳以上で2人以上の無職世帯の家計収支における60歳代のポイントを簡単にまとめます。

  • 可処分所得(手取金額)は、約23万円
  • 消費支出(家計支出)は、約26万1000円
  • 手取金額から家計支出を差し引いた家計収支は、約3万円の赤字

60歳代の勤労者世帯と比較すると、当然のことながら収入面で大きな違いが生じており、毎月の家計収支が赤字になっていることを確認できます。