過去の同月に公開された記事をプレイバック!もう一度読み直したい、「編集部セレクション」をお届けします。 |
私は大学卒業後から今まで資産形成のアドバイザーとして、多くのお客様のファイナンシャル・プランニングを行ってきました。
どの世代の方も多く質問されたのが、「みんなどれくらい貯金してますか?」という疑問です。
他人のサイフの中身は見ることができませんから、自分がどれだけ貯金ができているのか、確かに気になりますよね。
そこで今回は、年代別の貯蓄額から「貯蓄がない世帯」と「ある世帯」の差、そして、どんな金融商品を保有しているのかについて見ていきたいと思います。
【注目記事】
1. 年代別の貯蓄額はいくらか
それでは早速、年代別の平均貯蓄額を見ていきましょう。
金融広報中央委員会が発表の資料「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和2年)」を参考にします。
金融資産を保有している世帯の金融資産保有額は下記のとおりです。
1.1 金融資産保有額(金融資産保有世帯)
- 20歳代:平均値350万円 中央値235万円
- 30歳代:平均値644万円 中央値423万円
- 40歳代:平均値1177万円 中央値686万円
- 50歳代:平均値1955万円 中央値1000万円
- 60歳代:平均値2154万円 中央値1465万円
- 70歳以上:平均値2208万円 中央値1394万円
中央値とは、大きい順もしくは小さい順に値を並べたとき、真ん中にくる値のことを指します。
平均値も参考になるのですが、今回の場合ですと、極端に金額が大きい値に左右されてしまい、数値が実態より大きくなっている可能性があります。
他の値に影響されない中央値を参考にすれば、実感に近い値となりますので、こちらも一緒に見るとよいでしょう。
実際にデータを見てみると、年齢が高くなればなるほど貯蓄額が増えているのがわかります。
特に40~50歳代、50~60歳代で貯蓄額が一気に増えています。
50歳代以降になると仕事で責任のある立場になる人も増えてきますから、収入が増える人もいるかもしれませんね。
また、教育資金や住宅ローンの支払いが終わる人も出始め、収入から貯蓄に回せるお金が増えていることも考えられます。