1.  国民年金・厚生年金の仕組みをおさらい

まずは日本の年金制度について、その仕組みをおさらいします。

出所:日本年金機構「国民年金・厚生年金保険 被保険者のしおり」(令和4年4月)、厚生労働省「日本の公的年金は『2階建て』」をもとに、LIMO編集部作成

1階部分 国民年金(基礎年金)

  • 加入対象:日本に住む20歳から60歳未満の方
  • 保険料:一律(年度によって変更が入ります)
  • 年金額:満額77万7792円(令和4年度)

2階部分 厚生年金

  • 加入対象:会社員や公務員など
  • 保険料:報酬比例制(毎月の報酬により決定)
  • 年金額:加入期間や納付保険料によって決定。国民年金に上乗せで支給。

国民年金は保険料が一律のため、加入月数が重要です。
一方で、厚生年金に関しては加入期間だけではなく在職中の所得よって金額が異なります。

2.  厚生年金「月額14万円」現役時代の年収は?

厚生労働省「令和3年度(2021年)厚生年金・国民年金事業の概況」によると、厚生年金保険(第1号)の平均月額は14万3965円。

ここには国民年金の月額が含まれていることを知らなかったという方も、少なくないのではないでしょうか?

2021年度の国民年金の満額6万5075円を差し引くと、7万8890円。これを厚生年金部分と考えます。

月額約8万円(年間96万円)が厚生年金として上乗せされると想定し、「月額14万円」を受け取れる方の現役時代の年収を試算してみましょう。

2.1 厚生年金(比例報酬部分)の計算式

厚生年金の報酬比例部分は、以下の計算式で求めることができます。

出所:日本年金機構「老齢年金ガイド 令和4年度版」

  • 2003年3月以前:平均標準報酬月額×7.125/1000×2003年3月までの加入期間の月数
  • 2003年4月以降:平均標準報酬額×5.481/1000×2003年4月以降の加入期間の月数

2.2 試算条件

  • 2003年4月以降、厚生年金に38年間加入した
  • 国民年金は40年間未納なし
  • 配偶者や扶養家族はいない

2.3 年収をシミュレーション

平均標準報酬額×5.481/1000×2003年4月以降の加入期間の月数=96万円となります。
「平均標準報酬額」に38万4000円を代入すると、95万9745円。ほぼ96万円になりますね。

毎月、厚生年金を8万円受給するには38年間の年収目安は「38万4000円×12=460万8000円」が必要になります。

※実際には年収ではなく「標準報酬月額」を使って計算するため、若干のズレは出てきます。