2. 【年金一覧表チェック】国民年金と厚生年金の受給額
では、実際に今のシルバー世代はどのくらい年金をもらっているのでしょうか。
厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」より、「60歳」から「90歳以上」までの、各年齢の平均年金月額を1歳刻みで確認します。
2.1 国民年金の平均年金月額
- 60歳:3万8945円
- 61歳:4万150円
- 62歳:4万1904円
- 63歳:4万3316円
- 64歳:4万3842円
- 65歳:5万8078円
- 66歳:5万8016円
- 67歳:5万7810円
- 68歳:5万7629円
- 69歳: 5万7308円
- 70歳:5万7405円
- 71歳:5万7276円
- 72歳 :5万7131円
- 73歳 :5万7040円
- 74歳 :5万6846円
- 75歳 :5万6643円
- 76歳 :5万6204円
- 77歳 :5万6169円
- 78歳 :5万5844円
- 79歳 :5万5609円
- 80歳 :5万5483円
- 81歳 :5万7204円
- 82歳 :5万6981円
- 83歳 :5万6815円
- 84歳 :5万6828円
- 85歳 :5万6404円
- 86歳 :5万6258円
- 87歳 :5万5994円
- 88歳 :5万5560円
- 89歳 :5万5043円
- 90歳以上:5万1382円
※厚生年金には国民年金(基礎年金)の月額を含む
国民年金の平均年金月額は、65歳以降は5万円中盤で、ほぼ差はありません。国民年金の保険料が一律であるということが、ここに表れています。
しかし、厚生年金を見ると、年齢とともに受給額が多くなっていることがわかります。
なお、国民年金と厚生年金には、共通して「65歳未満の年金額が低い」という点が見られますが、これは以下の特定の条件によるものです。
【厚生年金】65歳未満の年金額が低い理由
- 65歳未満の厚生年金保険(第1号)の受給権者は、特別支給の老齢厚生年金の定額部分の支給開始年齢の引上げにより、主に定額部分のない、報酬比例部分のみの者となる
【国民年金】65歳未満の年金額が低い理由
- 65歳未満の国民年金の受給権者は、繰上げ受給(※)を選んだ支給を選択した者となる。※繰上げ受給:1カ月繰り上げるごとに、年金額が0.4%減額される