ここまで税金の話をしていましたが、社会保険料について見ていきましょう。社会保険料は健康保険と厚生年金保険で構成されています。社会保険料はサラリーマンにとっては税金と並んで大きな負担です。
健康保険料は、標準報酬月額に健康保険料率をかけたもの、厚生年金保険料は標準報酬月額に厚生年金保険料率をかけたものです。
また、健康保険料では、40歳から64歳までの健康保険の加入者は、健康保険料と一緒に介護保険料を納めます。介護保険料は満40歳に達したときより徴収が始まります。
年齢や収入によっても異なると思いますが、所得税や住民税を足したものよりも社会保険料の支払いの方が多い!という方もいるでしょう。40歳を過ぎて年収が増えなくなったのに介護保険料などが追加で加わり、苦しいと実感される方もいるのではないでしょうか。
介護保険制度は、介護が必要な高齢者を社会全体で支える仕組みで、税金、高齢者の介護保険料、上で説明をした40歳から64歳までの健康保険加入者の介護保険料等で支えられています。
年齢を増すにつれて介護状態になる可能性が高くなることは想像がつきます。ただ、今後も高齢化がさらに進むことを考えると、現役世代の手取りを減らさないためにも介護状況が増えない事前の施策が最も必要ともいえます。
まとめにかえて
いかがでしたでしょうか。日本のサラリーマンは年収が増えるとともに税率が上がり、特に課税される所得が900万円超となると税率が大きく上昇します。また、税金以外に社会保険料の負担も大きく、満40歳を迎えると介護保険料も加わります。
このように税制や社会保険制度を見ると、年収を大きく増やさないで、ゆとりをもって健康的な生活を送ることが日本全体の幸せにつながるというように制度設計されているように見えてしまいます。今盛んに叫ばれている「働き方改革」が進むと残業が減りその手当などが減ることで困る人もいる一方で、その結果ゆとりを持てる人もいるでしょう。
LIMO編集部