1. そもそも公的年金とは
なんとなく「将来もらえる年金」としてイメージされる年金ですが、いくつか種類があります。
まずは民間の保険として自由に自分の意思で加入できる個人年金保険と、誰もが加入することになる公的年金にわけられます。
さらに公的年金には、国民年金(基礎年金)と厚生年金があります。この2つの違いは2階建てをイメージするとわかりやすいです。
1.1 国民年金(1階部分)
- 加入対象:日本に住む20歳から60歳未満の方
- 保険料:一律(年度ごとに改定)
- 年金額:月額6万4816円 ※令和4年度の満額
1.2 厚生年金(2階部分)
- 加入対象:主に会社員、公務員など
- 保険料:報酬比例制(毎月の報酬により決定)
- 年金額:加入期間や納付保険料によって決まる(国民年金に上乗せで支給)
上記で整理した通り、厳密には国民年金と厚生年金を受給する人に分かれるわけではありません。
「国民年金のみを受給する人」「国民年金と厚生年金を両方受給する人」に分かれるということです。
では、その見込額はどのようにしてわかるのでしょうか。ここでは2つの方法についてご紹介します。