年収400万円台「ふつうの家庭」の貯蓄はいくらか

「年収400万円台」の貯蓄事情をみていきましょう。

総務省「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2021年(令和3年)平均結果-(二人以上の世帯)」のデータを元にチェックします

※四捨五入の関係で、各項目の合計と「平均貯蓄額」は一致しない場合があります。

年収400万~450万円(平均年収…426万円)勤労世帯

平均貯蓄額:912万円

〈貯蓄の内訳〉

  • 金融機関…897万円
  • 通貨性預貯金:317万円
  • 定期性預貯金:303万円
  • 生命保険など:225万円
  • 有価証券:52万円
  • 金融機関外…15万円

年収450万~500万円(平均年収…474万円)勤労世帯

平均貯蓄額:784万円

〈貯蓄の内訳〉

  • 金融機関…765万円
  • 通貨性預貯金:277万円
  • 定期性預貯金:237万円
  • 生命保険など:157万円
  • 有価証券:94万円
  • 金融機関外…19万円

年収400万円台世帯の貯蓄の実態は上記の通りです。

貯蓄の中身を見ると、半分以上が預貯金で占められていることがわかります。

なお、年収400~450万世帯が、450~500万世帯よりも貯蓄が多くなっているのが気になるところです。