1. 厚生年金の受給額を知る前に!公的年金の仕組みをおさらい

公的年金制度は、基本的には、現在働いている世代が支払った保険料を、高齢者などの年金受給者に分配する仕組みになっています。

年金の財源には、保険料のほか、年金積立金や税金などが使われています。

また、公的年金は、国民年金と厚生年金の2階建ての制度となっています。

出典:日本年金機構「国民年金・厚生年金保険 被保険者のしおり」(令和4年4月)・厚生労働省「日本の公的年金は『2階建て』」をもとにLIMO編集部作成

日本に住む20歳以上60歳未満の人は、国民年金に加入することが義務付けられています。保険料は一律で、将来受け取る年金額は、保険料を納めた期間によって異なります。

一方、厚生年金は、公務員や会社員が加入するのが原則です。支払う保険料は、報酬によって決まります。将来の年金給付額は、加入期間や納付額によって異なります。

上限はあるものの、報酬が高ければ高いほど、将来受け取るときの金額が多くなるのが原則です。