【70歳代の貯蓄額】ふつうは2000万円を持っているのか

2019年には「老後2000万円問題」が話題となりました。老後には年金収入以外に2000万円が必要だという金融庁の試算結果ですが、実際に今の70歳代は2000万円を保有しているのでしょうか。

まずは金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和3年)」を参考に、70歳以上世帯の貯蓄額を確認していきましょう。

出典:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和3年)」

70歳以上・二人以上世帯「金融資産保有額」(金融資産を保有していない世帯を含む)

平均値:2209万円
中央値:1000万円

  • 金融資産非保有:18.3%
  • 100万円未満:4.5%
  • 100万円以上200万円未満:3.8%
  • 200万円以上300万円未満:3.1%
  • 300万円以上400万円未満:4.5%
  • 400万円以上500万円未満:2.0%
  • 500万円以上700万円未満:5.4%
  • 700万円以上1000万円未満:5.6%
  • 1000万円以上1500万円未満:10.3%
  • 1500万円以上2000万円未満:6.0%
  • 2000万円以上3000万円未満:11.9%
  • 3000万円以上:22.1%
  • 無回答:2.6%

70代貯蓄の平均は2209万円なので、一見すると2000万円を多くの方が保有しているように思えます。

しかし、中央値では1000万円です。

中央値とは、値を一つずつ並べたときにちょうど真ん中に来る数字を指し、より実態を表しやすいと言われます。

対して平均は極端に離れた値に引っ張られやすい性質があるため、70歳代の貯蓄には格差があることが予想されます。

実際に、分布を見ると2000万円以上保有している世帯は29.4%です。

金融資産が1000万円以上2000万円未満の世帯は16.3%、さらに金融資産を保有していないという世帯は全体の18.6%。

やはり貯蓄格差があることは否めません。

70歳代といえば、働く世帯と働いていない世帯が混ざり合う年代です。貯蓄には「退職金の有無」や「親からの遺産」が大きな影響を与える一方、「貯蓄の切り崩しを緩やかにできているかどうか」も影響します。

次は働く70歳代の実態に迫ります。