「老後破産」にならないために
「老後破産」という言葉を聞いたことがある方もおられるのではないでしょうか。
「なんとかなるだろう」「年金があるから大丈夫」といったように自身の老後について根拠なく楽観的に考えていると、万が一のことが起こってしまうかもしれません。
老後に向けてできることは、自分自身でしっかりと資産を増やしていくことです。
そこで近年では、「つみたてNISA」や「iDeCo」などの資産運用に興味を持つ人が増えてきています。
資産運用と聞くと、どのようなイメージでしょうか。「難しそう」「お金持ちがやっている」といった声をよく聞きますが、決してそんなことはありません。
日本銀行調査統計局の「資産循環の日米欧比較(図表2 家計の金融資産構成)」をみて下さい。
家計の金融資産構成:現金・預金の割合
- 日本:54.3%
- 米国:13.3%
- ユーロエリア:34.3%
家計の金融資産構成:債務証券・投資信託・株式等
- 日本:15.7%
- 米国:55.2%
- ユーロエリア:29.6%
欧米、特に米国では富裕層に限らず一般家庭においても資産運用は馴染みのあるものといえるでしょう。
日本ではまだまだ資産運用が身近なものになっていない印象ですが、2022年度より高校の家庭科の授業で、資産形成の授業がスタートしています。
預金をしっかりと保有することも大切ですが、超低金利時代が叫ばれているこの昨今では、預金だけではなかなか効率よく資産を増やすことはできません。
また、大きな金額となる老後資金を準備するには、長期間かけて準備する必要があります。
まずは情報収集をして、リスクを確認しながら自分に合った資産運用を探してみましょう。一歩踏み出すことで、老後は大きく変わってくるはずです。
参考資料
荻野 樹