2.2 国民年金の受給額

国民年金の受給者は3328万1594人で、全体平均は5万6252円です。国民年金の1万円レンジごとの受給者数は以下の通りです。

  • 1万円未満:7万4554人
  • 1万円以上~2万円未満:29万3600人
  • 2万円以上~3万円未満:92万8755人
  • 3万円以上~4万円未満:284万2021人
  • 4万円以上~5万円未満:466万3638人
  • 5万円以上~6万円未満:776万979人
  • 6万円以上~7万円未満:1483万5773人
  • 7万円以上~:188万2274人

出所:厚生労働省「令和2年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」

国民年金は現役時代の年収に影響されないため、個人差は大きくありません。ほぼ満額に近い6万円以上の層が多い一方で、やはり納付月数により減額されている人も多数存在していることが分かります。

3. 年収が低くても年金を増やす方法はある?

厚生年金では、現役時代の年収が大きく影響することがわかりました。30万円以上を受給する人よりも1万円未満の人の方が多く、老後の格差は免れません。

少しでも受給額をあげたい場合、年収をあげるか加入期間を延ばす(長く働く)ことが選択肢になります。

もし年収アップが難しい場合は、「繰下げ受給」という方法も検討してみましょう。こちらは年金の受給開始を遅らせることで、受給額をあげるという方法です。

65歳からの受給を1ヵ月遅らせるごとに、0.7%も受給額が増えます。最大で75歳まで繰下げられるので、この場合は84%も増額できることに。

しかし、その間は年金収入がありません。健康に長生きできる保障がないことを踏まえ、慎重に選択することが大切です。

とは言っても年収に関わらず増額できることは魅力なので、ぜひ覚えておきたい制度ですね。