4. 夫婦で受給する年金はいくらか

国民年金・厚生年金の受給額分布を男女別に見てきました。最後に夫婦で受給する年金の目安額も確認しましょう。

日本年金機構によると、モデル夫婦が受給する年金は月額で21万9593円です。これは2022年度の水準で、2021年度より903円減少となりました。

モデル夫婦とは、下記のような夫婦が想定されています。

「平均的な収入(平均標準報酬(賞与含む月額換算)43.9万円)で40年間就業した場合に受け取り始める年金(老齢厚生年金と2人分の老齢基礎年金(満額))の給付水準」

つまり40年間サラリーマンとして平均43.9万円を稼いだ夫と、40年間ずっと専業主婦だった妻の合計年金です。

モデル夫婦とはいえ、今の実態に即しているとは言い切れません。

そこで夫婦の働き方ごとに、目安額を整理してみましょう。

  • 夫婦とも厚生年金:26万8550円(夫:16万4742円+妻:10万3808円)
  • 夫が厚生年金+妻が国民年金:21万8854円(夫:16万4742円+妻:5万4112円)
  • 夫が国民年金+妻が厚生年金:16万2848円(夫:5万9040円+妻:10万3808円)
  • 夫婦ともに国民年金:11万3152円(夫:5万9040円+妻:5万4112円)

あくまでも平均ベースではあるものの、働き方によって加入する年金が違う以上、それぞれのパターンを確認する必要があります。

5. 「国民年金と厚生年金」受給額のまとめ

今のシニアが受給する年金について見ていきました。平均は国民年金が5万6252円、厚生年金が14万4366円です。

しかし実情では、特に厚生年金において個人差が大きいことがわかりましたね。

マネープランを立てるためには、平均だけではなく「自分の年金受給額」の目安も知ることが大切です。

年金だけでは足りない場合、老後資金が必要になりますね。老後資金を考えることで、逆算して短期的な目標に落とし込んでみましょう。

参考資料

太田 彩子