老後資金を貯めるための3つのコツ

老後資金の準備は、できることから1つずつ取り組みましょう。ここでは、優先順位の高いものから紹介します。

老後資金を貯めるコツ1:非課税制度を活用し貯める

所得税などの税金を節約しながら、老後資金を準備できる制度があります。それぞれ活用すれば、お金を効率的にまわすことができ、ムダがありません。

1.   iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)
・概要
iDeCoは、毎月一定の金額を積み立て、あらかじめ用意された積立・保険・投資信託などの金融商品で自ら運用する制度です。そして、運用の成果を原則60歳以降に一時金または年金で受け取ります。iDeCoの積立額は月額5000円から。上限は加入者の職業で違いがあります。

・特徴
iDeCoは、拠出時、運用時、受取時に以下のような税制優遇が受けられます。

  • 拠出時:毎年拠出した積立金はすべて所得控除の対象となり、所得税や住民税が安くなります。
  • 運用時:iDeCoの運用で得た利息、投資での利益には税金がかかりません。
  • 受取時:受取り方が違っても所得控除を受けられ税金を抑えられます。一時金で受取るときは退職所得控除、年金で分割して受取るときは公的年金等控除の対象になります。

・注意点
iDeCoは、原則60歳まで引き出せません。しかし、老後資金を確実に用意するには好都合といえます。

2.   つみたてNISA(ニーサ・少額投資非課税制度)
・概要
つみたてNISAは、国が定めた基準を満たした投資信託に、20年間かけて少しずつ投資する制度です。年間の投資上限額は40万円です。

・特徴
つみたてNISAは、投資信託などで得た配当金や分配金、売却益などに対して、通常であればかかるはずの税金(20.315%)がかかりません。

・iDeCoとの違い
つみたてNISAは、途中どうしてもお金が必要になったら、引き出すことも可能です。

老後資金を貯めるコツ2:手堅く、先取り貯蓄で貯める

投資よりも手堅く貯蓄と思うのであれば、先取り貯蓄に取り組みましょう。先取り貯蓄は、申し込んだ当月、もしくは次月からすぐにお金を貯めはじめることができます。

給料日の翌日などに自動で積立できるように設定しておけば、手間なく強制的にお金が貯められます。注意点は、うっかり使ってしまわないこと。老後資金として確保しましょう。

老後資金を貯めるコツ3:家計支出のスリム化に取り組む

現役時代の感覚のまま老後を迎えると、収入・支出のバランスが取れません。老後破綻とならないためにも、今のうちから家計支出のスリム化に取り組みましょう。

スリム化に向けての行動としては、現状の支出よりも1割減らすことを目指す、コンビニは利用しない、財布の中には5千円以上入れないなど、ルールを設けてみてはいかがでしょう。意外と、ダラダラとしたお金の使い方がなくなります。