将来「年金」はどうなる?
厚生年金の平均は約14.4万円、国民年金の平均は約5.6万円であることがわかりましたが、ここ2年間は年金のマイナス改定が続いています。
自分たちが年金を受給する頃にはきちんと受け取れるのか不安になりますよね。
年金制度は世代間扶養が柱なので、「現役世代が払った保険料はその時代の年金受給者を支える」構造となっています。
つまり自分たちが年金を受給する時には、そのときの若者に支えてもらうということです。
年金制度自体が破綻することはありませんが、少子高齢化が進めば受給額が減る可能性は十分あるでしょう。
給付金の報道も一部ありますが、こうした政策は一過性のものに過ぎず、将来にわたって期待することはできません。
足りない年金については、自分で備える必要性が高まります。
まとめにかえて
まだまだ遠い将来に思える年金ですが、毎月保険料を納めているのも事実です。
ニュース報道などにもアンテナを張り、その動向をしっかり見守っておきたいですね。
年金だけでは生活が厳しくなる可能性も十分あるため、老後資金をしっかり準備することも大切です。
教育費や住宅ローンなど目先の支出が気になるものですが、これらから解放されたときには「年金暮らしが目の前!」というタイミングになることも。
長期であればあるほど貯蓄では有利になるため、できるだけ早く準備をしておきましょう。
今回の資料が、マネープランを考えるきっかけとなりましたら幸いです。
参考資料
LIMO編集部