2022年10月からパートの社会保険の適用が拡大へ
育児中にパートで働く女性が増える中、2016年10月からパートの社会保険の適用拡大が進んでいます。2022年10月からは、従業員101人以上の特定適用事業所で働き、以下の一定要件を満たせば社会保険へ加入できます。
- 週の所定労働時間が20時間以上であること
- 雇用期間が継続して2カ月を超えて見込まれること
- 賃金の月額が8万8000円以上であること
- 学生でないこと
はじめにご紹介した通り、社会保険の加入にはさまざまなメリットがあります。
厚生労働省「令和2年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によれば、厚生年金の年金月額は全体平均で14万4366円。しかし男性の平均月額は16万4742円、女性の平均月額は10万3808円と男女差が約6万円あります。
これは厚生年金が加入月数や、収入に応じて納めた保険料で受給額が変わることが影響しています。女性の場合は離職したり、扶養内で働いたりする方が多いため、男性に比べると受給額は低い傾向にあるでしょう。厚生年金に加入すれば、将来の受給額アップに繋がります。
ただ、「今が大変で将来のことまで考えられない」方が多いのも事実。引き続き扶養内でおさめたい方もいるでしょう。
一方で、育児に余裕が生まれて「働く時間を増やしたい」「パートだけど厚生年金に加入したい」方にとってはメリットもあります。先ほどの内閣府の調査で「女性・45~54歳」は「家計の補助・学費等を得たいから」が1位でしたが、子どもが成長すると収入を増やしたい女性も多いでしょう。
ご家庭の家事・育児環境に加えて、子どもの成長やご自身の体力などのタイミングを見て検討するのもいいですね。
参考資料
- 独立行政法人労働政策研究・研修機構「図12 専業主婦世帯と共働き世帯」
- 内閣府男女共同参画局「結婚と家族をめぐる基礎データ」
- 内閣府「日本経済2021―2022」
- 日本年金機構「令和4年10月からの短時間労働者に対する健康保険・厚生年金保険の適用の拡大」
宮野 茉莉子