理想の年収1000万円。生活は安泰なのか?
目標と掲げられることも多い、年収1000万円。個人で目指すには高い壁でも、世帯でなら目指せそうに感じた方もいるかもしれません。今回のデータを参考とし、モチベーションの一つにしていただければと思います。
一方で、たびたび議論になる「1000万円の壁」も見逃せません。例えば「児童手当」であれば、主な生計維持者の年収が960万円※を超えると特例給付の対象となり、「ひと月5000円」の支給になります。
また子どもの医療費を助成する制度でも、自治体によっては所得制限が設けられています。東京都小平市の場合は、児童手当と同じく年収960万円※を超えると助成の対象外に。
※いずれも扶養親族が3人の場合の目安のため、家族の状況によって異なります。
このように、公的な助成を受けるための所得制限が「年収1000万円」前後で設定されることも多く、また税の負担も高まることから、年収1000万円でも余裕がないという声は一定数あります。
「家族のようす」で見てきたとおり、家庭の状況は様々です。住んでいる地域の物価やライフスタイルもそれぞれなので、「年収1000万円」があれば誰でも生活が楽になる、とはいえないのが現状のようです。
マネープランを立ててみる
年収1000万円の割合とともに、家族のようすを確認してきました。高い壁のように思えても、理想として掲げるとモチベーションになりますね。
公的な助成から外れる目安年収とも近いため、負担が増すという見方もあります。ただし、順調に年収をあげていけば余裕は生まれますし、その通過点と捉えてみるのも一つでしょう。
現役時代の収入は将来の厚生年金にも響くため、長い目で見れば有利になることもあります。一点だけを見るのではなく、さまざまな角度からマネープランを練ってみてくださいね。
参考資料
- 国税庁「令和2年分 民間給与実態統計調査」
- 厚生労働省「2019年国民生活基礎調査の概況」
- 内閣府「児童手当制度のご案内」
- 小平市「義務教育就学児医療費助成制度(マル子)」
- 株式会社GEEKLY「第3四半期(2021年10月〜12月) 集客トピックス」
太田 彩子