「夫婦の働き方」と老後の年金

ご紹介した年金の平均月額をもとに、夫婦の年金受給ケースごとに、世帯の平均的な年収額を出してみます。

夫婦の年金受給パターンを4例挙げ、受取額がどのように変わるかを比較してみましょう。夫婦がそれぞれ、さきほどの「男女別平均年金月額」を受け取ることを仮定して、単純計算していきます。

パターン1「夫婦ともに厚生年金」を受給

夫婦合算:26万7929円(夫16万4770円+妻10万3159円)

パターン2「夫は厚生年金・妻は国民年金」を受給

夫婦合算:21万8469円(夫16万4770円+妻5万3699円)

パターン3「夫は国民年金・妻は厚生年金」を受給

夫婦合算:16万2025円(夫5万8866円+妻10万3159円)

パターン4「夫婦ともに国民年金」を受給

夫婦合算:11万2565円(夫5万8866円+妻5万3699円)

上記は男女それぞれの「平均年金月額」に基づいて単純計算したものです。

とはいえ、働き方によって世帯の年金収入が倍以上変わってくることがわかります。特に、国民年金だけを受給する世帯であれば、老後資金対策は必須であるといえますね。

厚生年金は国民年金よりも受給額が期待できることは確かです。とはいえ、当然現役世代の収入には及びません。日頃の節約・家計のダウンサイジングを心がけたいものです。