「株に興味があるし、やってみたい!」こんな風に株式に興味を持っている方に向けて、どのように株式を選べばいいのかを紹介しています。

この記事では短期、中期〜長期に分けてそれぞれにあった株の選び方を解説していきます。

株式投資で得られる3つの利益

まずは株式投資で得られる3つの利益を紹介していきます。株式投資で得られる利益は主に3つです。

  • 売却益(値上がり益)
  • 配当金
  • 株主優待

売却益(値上がり益)

株を購入して売却したときに生じる利益を売却益といいます。譲渡益、譲渡所得という場合もあります。

例えば100万円で購入した株が1000万円になり、そこで売却するとします。この取引で得た900万円が利益となり、これが売却益となります。

利益に対しては通常税金がかかりますので、上記の場合だと900万円に対し税金がかかることになります。申告分離課税で税率は一律20.315%です。

配当金

配当金も株を保有することで得られる利益のひとつです。

本業で得た利益の一部を株主の出資比率に応じて還元する仕組みです。配当の金額は業績に応じて決定します。

配当金は「権利確定日」の2営業日までに株式を保有しておけば、株主に対して支払われます。

多くの場合、決算に応じて年2回程度、配当金が支払われますが、業績が悪ければ「無配」の場合もあります。必ずしも支払われるものではないことを理解しておきましょう。

株主優待

株主優待とは、企業が株主に対して提供するプレゼントのことです。プレゼントの多くは自社製品やサービス、クオカードなどです。

株主は投資先からのプレゼントを受けとることで、その企業がいまどのような事業を展開しているのかを知ることができます。

また企業にとっては、プレゼントを通じ自社を理解しファンになってもらうことで、投資を継続してもらう狙いもあります。

短期投資の株の銘柄の選び方(スイングトレードの場合)

短期投資、スイングトレードの場合の株の選び方を紹介していきます。

スイングトレードとは株を購入してから、数日から数週間、数ヶ月でタイミングを見て売却する投資方法のことです。

デイトレードは一日で売り買いを完結させる、極めて短期の売買のことを指すので、スイングトレードの方がデイトレードより多少保有期間が長い投資方法といえます。

スイングトレードで投資するときは、買い注文から始める場合もありますし、売り注文から始める場合もあります。また資金効率や手間を考えると、信用取引を利用して、より大きな利益を狙う場合もあります。

スイングトレードで注目すべき株は「日々の値動きが大きい株」です。特に今旬の話題、トレンドになっている話題、日々入ってくるホットなニュースに関連した銘柄だと、数日から数週間程度、持続した株式の値動きが期待できます。

そういう意味では、成長株(グロース株)などに絞って投資をしてみるのもよいでしょう。成長株は新興企業など今後成長が見込まれる銘柄です。経常利益の伸び率や、売上高の伸び率が大きい企業に注目して投資すると、株価の上昇にともなって大きくキャピタルゲインを得ることができる可能性があります。

成長株は企業の成長性が株価に反映されており、PER(株価収益率)が市場平均より高くなる一方、株価自体も実体より高くなる傾向があります。値上がりは期待できますが、銘柄を十分に精査して選定し、投資戦略を練ってから、スタートしましょう。

中期〜長期投資の株の銘柄の選び方

中期から長期の株式投資で狙える主な利益は、株の売却益、配当金、株主優待の3つ。配当金や株主優待はスイングトレードでは必ずしも得ることができなかった利益です。

それでは、中長期投資において投資に適した株とは、どのような株なのでしょうか。

注目すべき株は主に4つです。

割安株

その企業の利益や資産が、株価が適切に反映されておらず株価が実態より低い状態の株式のこと。

成長株

将来の成長が見込める株式のこと。新興企業などが多く、業績が好調で株価が高く評価されている。

高配当株

高配当株とは、配当利回り(1株当たり配当金÷株価)の高い株式を指します。高配当の企業は、一般的に安定した収益基盤があり、株主へ利益を還元する意識が高い。

株主優待株

株主優待のある株式のこと。株主優待を行っていない企業もある。優待をもらうには、権利確定日の2営業日前までに株主である必要がある。

中期〜長期で株を保有することは投資の基本です。きちんと銘柄選定をおこなって長期投資をおこなった場合、リスクやリターンが減り、安定して運用益を出すことができます。

世界に名高い著名投資家も長期運用を支持しています。

ただし、デイトレードやスイングトレードのような日々のダイナミックな株価の動きとは、あまり縁がなくなるのは確かです。

自分に合った方法で株式投資を楽しむのがベストです。

まとめ

ここまで、株式投資で得られる3つの利益や短期、中期から長期投資での株の選び方を紹介してきました。短期投資の場合は日々値動きの大きな株(成長株)を選びましょう。

また、中期〜長期投資の場合は割安株、成長株、高配当株、株主優待株を選ぶとよいです。
かもしれませんね。

参考資料

株・投信初心者必見!証券口座開設を検討の方へおススメ証券会社3選 [PR]

「老後資金の準備が心配」
「預貯金を運用して安全に何とかお金を増やしたい」
「うまくお金を運用して、悠々自適に暮らしてFIREしたい」

理由は様々ですが、株や投信で資産運用を始めたい!とお考えの方は多いと思います。

投資初心者だけど投資始めたい…でも不安…

  • 「人生で投資などしたことなどないし…」
  • 「口座開設が自分一人でできるか自信がない」
  • 「どこの金融機関で始めたらよいのかよくわからない」

こうした疑問をお持ちの方は多いと思います。
株式投資や投資信託を始める証券口座開設で迷ったら、どうすればよいでしょうか。

失敗しないコツは「実績があり、多くの投資家が始めている金融機関」を選択するのが安心です。
口座開設だけであれば無料なので、気になっているのであればぜひ口座開設から始めましょう。

今回は日本を代表する、投資初心者である個人投資家の間で人気の証券会社を3社ご紹介します。

楽天証券「今や新規開設No.1のネット証券」

ご存じ楽天グループの証券会社。
2021年の総合口座、NISA、iDeCoの新規口座開設はNo.1!
現在、日本で最も勢いのあるネット証券といえます。

楽天証券

SBI証券「日本のネット証券の価格リーダー」

今や日本を代表する証券会社となったSBI証券。 ネット証券の歴史を見れば取引手数料引き下げの最大の功労者。
個人投資家の味方です。
SBI証券に口座を持っていれば様々な環境の変化があっても取引手数料では安心感あり。

SBI証券[旧イー・トレード証券]

マネックス証券「銘柄探しができる機能が使える」

ゴールドマン・サックス証券出身の松本大氏が創業。
有力な銘柄を検索できる「銘柄スカウター」が無料で使える!
米国株の品ぞろえは豊富。

株・投資信託ならネット証券のマネックス

株や投信で投資を始めるなら早いほうがいい

ネット証券の比較いかがでしたでしょうか。

「たった3社の選択肢でも決められない!」という方もいるかもしれません。

いずれにせよ、思い立ったが吉日!
まだ証券口座を開設していないという方はこの機会に口座開設から始めてはいかがでしょうか。
口座開設は無料です。

参考プレスリリース

  • 楽天証券「楽天証券、NISA・iDeCo 2021年新規口座開設が業界最多に!」2022年3月30日

制作:NP・UX推進室

株1編集部