老後まっただ中の70代。

60代ではまだ仕事をされている方も多いかと思いますが、70代ではお仕事を引退されて、年金だけの生活に突入される方が多いでしょう。

私は以前、生命保険会社でマネーセミナーの講師やマネープランニングのアドバイザーをしており、約1000人以上のお客様のお金のご相談を受けてきました。

相談では、老後についての不安をどの年代でも口にされる方が多く、その不安を解消するために、一緒に将来の年金額を計算したり、老後の資金計算をさせていただいたりしたものです。

そこで今回は、実際の70代がどのくらいの貯蓄を持って老後をむかえているのかを見ていきながら、「老後貧乏」を避けるための資産運用のポイントをお伝えしていきます。

70歳以上世帯は実際どのくらい貯蓄しているのか

まずは、70代世帯の貯蓄額を金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査(令和2年(2020年))」の70歳以上・二人以上世帯の貯蓄額から確認していきます。

70歳以上・二人以上世帯の金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む)

  • 平均値 1786万円
  • 中央値 1000万円

平均値と中央値ではどちらを参考にすべきかですが、平均値より中央値のほうが「真ん中の値」として参考になります。

それは、下記理由のためです。

中央値:貯蓄額が少ない順、あるいは多い順に並べたときに全体の真ん中にくる人の金額だから。
平均値:一部の極端に貯蓄が多い人の数値に引っ張られるため、金額が大きくなりやすい傾向があるから。

70歳以上の貯蓄の中央値は1000万円という結果でした。

この数値からは、70代になってもこれからも長い老後を過ごす可能性があることから、今後へ備える姿勢が伺えます。