健康をキープ!年金繰下げ受給と働くことでカバー
では60代で金融資産をほとんど保有していない方の場合、どのように老後を迎えればよいのでしょうか。
お金のかかる介護状態にならない
まずは非常に単純ですが、最もお金のかかる「要介護状態」にならないのが一番です。
健康に配慮し、徹底的に介護予防に努めます。
年金の「繰下げ受給」で年金額を増やす
とはいえ先ほどもお伝えしたとおり、多くの方は要介護状態になってしまいます。
そこで受取る年金額を増やす工夫を考えてみます。
「繰下げ受給」という言葉を聞かれたことがあるかと思います。
これは原則65歳からの年金支給開始時期を「最長70歳」まで遅らせ、将来受取る年金額を増やすという方法です。
70歳まで遅らせると、将来受取る年金額を42.0%増やすことが可能になります。
老後の蓄えが少ない場合、この繰下げ受給は是非とも検討していただきたいところです。
できるだけ長く働いて現金収入をキープ
預貯金がない上、年金の支給開始時期を遅らせるのであれば、生活のため、収入源を確保する必要があります。
健康を維持し、できるだけ長く働き、現金収入をキープすることが重要です。
まとめ
60代で2,000万円の金融資産があっても、要介護状態になることを考えると安心するわけにはいきません。
それ以下の貯蓄額であればなおさらです。
1にも2にも健康に気をつかい、できるだけ長く元気で働き、年金支給開始時期の繰下げを検討することをおすすめします。
参考資料
- 厚生労働省 平成28年度 人口動態統計特殊報告「婚姻に関する統計」の概況
- 金融庁 金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書「高齢社会における資産形成・管理」
- 総務省「家計調査報告(貯蓄・負債編)2019年」
- 金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](2019年)」
- 厚生労働省年金局「令和元年度厚生年金・国民年金事業の概況」
- 生命保険文化センター「生命保険に関する全国実態調査(平成30年度)」
- 厚生労働省健康局健康課「現在の健康づくりの取組と今後の施策について」
アフィリエイテッドファイナンシャルプランナー(AFP)/JSA認定ソムリエ/元歌舞伎役者 杉浦 直樹