9月1日は防災の日。1923年のこの日に発生した関東大震災では、10万人以上の死者・行方不明者が出ました。(※1)現在、日本では地震や台風、豪雨などさまざまな自然災害が相次いで発生しています。最近では新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響によるステイホーム期間中に、食料品や生活用品を買いだめする人々の姿も話題になりました。
災害はいつ私たちを襲ってくるか分かりません。日頃からの備えが大切ですよね。みんなの防災に対する意識や、家庭で心がけたい防災対策などについて、ちょっと考えてみましょう。
(※1)「9月1日 防災の日 今日は何の日?」なるほど統計学園 総務省統計局
「防災対策をしている人」は45.2
セコム株式会社は、2020年8月18日に「防災に関する意識調査」を公表しました。これは、20代以上の男女計500名(20代~60代以上の男女各50名)に対象に、インターネット上のアンケートで実施したものです。
この調査の結果、「今後、災害の増加や被害が拡大する可能性があると思うか」という質問に対して「そのように思う」と答えた割合は22.8%、「どちらかといえばそのように思う」は63.2%となりました。合わせて8割以上もの人が、今後大きな災害が起きると予感しているようです。
その一方、「防災対策の有無」に関する質問において、「対策をしている」と回答した割合は45.2%でした。「大きな災害が起こるかもしれない」と思いつつ、防災対策までは手が回っていない人が多い、というのが実状のようです。