年収700万円台の貯蓄額の平均と注意点

次は年収が700万円台の場合、貯蓄額がどうなるかをみていきましょう。

総務省が2020年5月に公表した「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2019年(令和元年)平均結果-(二人以上の世帯)」から勤労者世帯の年収ごとの平均貯蓄額を確認してみましょう。

年収700万円~750万円の世帯

貯蓄額:1425万円
貯蓄の内訳

  • 通貨性預金:452万円
  • 定期性預貯金:530万円
  • 生命保険など:290万円
  • 有価証券:91万円
  • 金融機関外:61万円

年収750万円~800万円の世帯

貯蓄額:1359万円
貯蓄の内訳

  • 通貨性預金:432万円
  • 定期性預貯金:379万円
  • 生命保険など:334万円
  • 有価証券:166万円
  • 金融機関外:48万円

預貯金や生命保険など日本人が好む金融商品が大部分を占めていることも分かります。

注目は年収が高くなるほど貯蓄額も高いというイメージですが年収が~750万円の世帯よりも~800万円の世帯の方が貯蓄額は少ないという結果が出ている点です。

ここで言えることは、年収が上がり余裕のある生活を送れるようになったことで、時間をお金で買うようなサービス、例えばタクシーや出前や家政婦などを利用しすぎたり、旅行などのレジャーやブランド品の買い物などが増えていたりしませんかということです。

働く世代であれば尚更多忙により、便利なサービスを利用しがちです。そういったことの積み重ねで、思ったよりも貯蓄が増えないという方も多いのではないでしょうか。