家事の最中やお出かけ準備の中で、「あれ?どこにいったの?」と必要なものを探して時間を取られてしまうということはありませんか?きちんと収納しておいたはずなのに、いざという時に見つからないという経験は誰にもありますよね。
そんなイライラを軽減してくれるのが、「吊り下げ収納」。ものの位置が見やすいので、必要なものを探す手間が減って、家事などの時短にもつながるんですよ。そこで今回は100円ショップアイテムを使った収納方法をスペース別にご紹介します。
キッチンで使える吊り下げ収納
1.調理器具の収納
キッチンで場所をとるアイテムといえばフライパンやおたまなどの「調理器具」。しかも調理中急に必要になった時、さっと取り出せる場所にあると便利なアイテムですよね。
軽いおたまやフライ返しなどは、100円ショップのステンレス製フックを使ってレンジフードの端にひっかけて使ってみましょう。コンロの近くに吊り下げ収納することで、使いたいときにすぐに手をのばすことができますよ。ザルやボウルは100円ショップの吊り下げワイヤーバスケットをシンクの上の吊戸棚の下に取り付け、収納スペースを作る方法がおすすめ。洗って軽く水気を切って入れておけば、収納しつつ乾燥させることもできます。
フライパンなどの少し重さのあるアイテムは、100円ショップのマグネットフックや吸盤付きフックで壁面に吊り下げ収納してみましょう。100円ショップのフック類は重さに耐えられる強力タイプのものが豊富なので、吊り下げたいアイテムに合わせて選んでみてくださいね。
2.調味料の収納
調味料の吊り下げ収納には、どこの100円ショップでも手に入るワイヤーネットを使った壁面収納がおすすめです。袋入りの調味料はステンレスピンチが便利。フックが付いているピンチなので、調味料の袋の口をとめフックでワイヤーネットに吊るして収納しておくことができます。
ステンレスピンチならチューブに入った調味料も口の部分を下にして、吊り下げて収納することが可能。冷蔵庫の中でも活用できるアイデアです。ふりかけなどの小袋に入った食料品は、ジッパーバッグなどに入れてステンレスピンチで吊り下げておくと便利。