好決算を受け逆行高を演じる

日新電機(6641)は2016年5月12日に2016年3月期決算を発表しました。実績は増収増益、会社計画に対する利益は超過達成となり、2017年3月期も増収増益の見通しが発表されました。

電機セクターでは、スマホ景気の減速や円高のマイナス影響から慎重な見通しを発表する企業が多い中、こうした好決算が発表されたため、決算発表翌日である5月13日の同社の株価は、日経平均株価が下落するのを尻目に、大幅な逆行高を演じました。

日新電機は京都に本社を持つ老舗中堅重電メーカー

日新電機は京都に本社を持つ中堅重電メーカーです。創業は1917年で電力会社向け電力コンデンサ-を祖業とし、現在は電力会社や工場・大型商業施設向けの送変電機器、太陽光発電用パワコン、液晶・半導体製造装置などを展開しています。

余談ですが、京都の老舗企業らしくCSRもユニークで、昭和の文豪である谷崎潤一郎がこよなく愛し作家活動に勤しんだ旧宅、「石村亭」の保存活動にも注力しています。

中国の爆買いと有機EL投資の拡大が好調の背景

好業績の背景として最も注目できるのが半導体・液晶製造用装置(イオン注入装置)を主力とする「イオン・真空応用装置事業」の受注好調です。同事業の2016年3月期の受注高は前年同期比約+40%増と高い伸びとなりました。

同社のイオン注入装置は、スマホ用小型液晶や有機ELの製造工程には不可欠な製品であり、世界的に高いシェアを確保しています。このため、国策として液晶を強化中の中国メーカーや、液晶から有機ELへの転換を進めている日韓メーカーからの引き合いが急増していることが、今決算でも改めて確認されました。

今後の注目点

同社においても、やはり気になるのは、中国からの爆買いがいつまで続くのかです。中国は国策として液晶を強化中であるため、しばらくは旺盛な投資が継続される可能性があるものの、いずれは現在の鉄鋼産業と同じように、多くの“ゾンビ企業”が出現するリスクは頭の片隅に入れておきたいと思います。

また、製造装置についても、中国が国産化政策を強化しないかも注意が必要です。いずれもすぐには顕在化する可能性が低い“テールリスク”ではあるもの、そうした最悪ケースに備えて、イオン注入装置の好調という“一本足打法”からの脱却が進むかを注視していきたいと考えます。

 

LIMO編集部