・「夫は言ってしまえば『姑が育てた子供』。他人が育児に失敗したのに、私が労力を割いて再度育て上げるなんてばかばかしくてやっていられません。何もできない夫にはイライラしますが、夫はしょせん他人です。それよりも私が力を入れるべきなのは息子。これからの社会で女性と共に生きていける男性に育つよう、夫のような思考にならないように注意を払って育てています」
・「夫は専業主婦の母親の姿しか知らないため、働く女性のしてほしいことなど到底理解できません。しかし、息子は幼い頃から私が家事と育児を両立してきた姿を見てきているため、すでに気配りなどは夫より上手。これから反抗期を向かえますが、大人になったときにパートナーとなる女性が心置きなく外で働けるようサポートできるくらいの生活力を今から仕込んでおこうと思っています」
家事の大変さを知らずに育った夫に今さらその大切さを説くよりも、これから長い人生でパートナーを助けてあげられる男性を育てたい。自分たちが苦労してきたからこそ、現代の働く女性は夫育てを諦め、息子の育成を選択したようです。
まとめ
結婚後、夫と分かり合えないことの多さに驚き、そして理解しあうことを諦めていった多くの主婦たち。目の前にいるパートナーが理解を示し二人で改善していけるのであれば、そんなありがたいことはありません。ですが、実際は何度説明してもうまく回らず、一人イライラする日々を送っているようです。
昔と比べ、生活スタイルや家族の構成も変わりつつある現代。そのはざまで悩む彼女たちだからこそ「せめて未来の女性が同じような悩みを持たぬよう、今できること」に目を向け始めているのかもしれませんね。
LIMO編集部