アプリの運営を装う詐欺メールエピソード

いつも利用しているアプリの運営から、「問題があったため、下記のURLからID・パスワード・メールアドレスの情報を入力してください」とのメールが届きました

利用頻度が高いアプリだったので、問題があったら困ると思い入力したのですが、実はそれは詐欺メールだったとあとから知り、急いでIDなどを変更して本物のアプリの運営に「こういった詐欺メールが届いた」と報告しました。

引っかからないためにチェックしたいポイントとは

宛先部分をチェックしよう

宛先部分には、詐欺かどうか見極めるポイントが含まれています。それは、宛先部分に自分のメールアドレス以外のものが含まれているパターンです

なにもおかしくないことだと思うかもしれませんが、個人情報や金銭が関わるとても重要なメールでありながら、自分以外の複数のメールアドレスが表示されているのは少し変だと思いませんか?

重要事項を含むメールなのに一斉送信されていて、しかも自分以外のメールアドレスも表示される場合は詐欺を疑ったほうがいいでしょう。

善意につけ込む詐欺に注意

災害が起きたあと、なにか自分にもできることはないかと考える方も多いですよね。その善意を利用する詐欺が、災害後には増えることがあります。募金であればだれでも簡単にできるため、募金を呼びかける詐欺メールが届くことも。

力になりたいという善意を利用されてしまわないように、詐欺メールかどうか冷静に見極めることが重要です。