とはいえ、少ない元手で億万長者になれる可能性がある点は、やはり宝くじの大きな魅力。なかでも、ひときわ存在感のあるのが「年末ジャンボ宝くじ」。その当選金額や本数は、現在どのくらいなのかご存知でしょうか。
「第770回全国自治宝くじ」の各等における当選金額や本数は以下のとおりとなっています。
【1等】7億円(24本)
【1等の前後賞】1億5000万円(48本)
【1等の組違い賞】10万円(4776本)
【2等】1000万円(72本)
【3等】100万円(2400本)
【4等】10万円(9万6000本)
1等はなんと7億円! 金額が低くなるにつれ、当選本数も多くなっています。それぞれの金額や当選本数をみると、「高額当選にも期待できるのでは」と感じてしまいますよね。
ところが、宝くじは「当せん金付証票法(第5条)」によって、払戻率は「発売総額の5割に相当する額を超えてはならない」と決められています。
つまり、各等の合計金額(=払戻金)は、購入者全員が支払った「発売総額」の半分ほどしかないということ。購入者全体で見ると、必ずマイナスとなってしまうのです。
それでも購入してしまうのはなぜ?
「払戻金は発売総額の半分ほど」と聞くと、決して期待値が高いとは言えない宝くじ。売上減とは言え、それでも毎年、多くの人が年末ジャンボを購入している事実があります。
期待値が低いのに、高額当選を夢見て買ってしまう…‥。一見すると矛盾した行動のように見えますが、これは行動経済学における「確率加重関数」の影響と考えると納得できるかもしれません。
簡潔に説明すると、これは「非常に小さい確率だと、実際より大きく感じる心理」のこと。「万が一の事故を想像して飛行機が怖く感じる」「何かあった時に備えて、保険に加入しなくてはと感じる」といった現象も、この心理が影響していると言われています。
実際の数字で見るとわずかな確率でも、心理的には、無意識のうちに実際より大きく捉えているのでしょう。こう考えると、「なんだか当たりそうな気がするぞ」「一等が当たったらどうしようか」とワクワクする気持ちも分かる気がしますよね。
まとめ
当選金額だけを聞くと魅力を感じますが、実際の期待値はシビアな数字。「払戻金は発売総額の半分以下」「実際は確率が低いのに大きく捉えている」と知ると、少し現実的な思考になってしまうかもしれません。
とはいえ、“夢を買う行動”が無駄というわけではありません。人生において、ワクワクする要素を用意しておくのも大切なこと。ほとんどの娯楽にはお金がかかるものですし、たとえ当選しなくても、「購入から発表日までのワクワク感や楽しみを買った」と思うのもいいのではないでしょうか。
年末ジャンボと並んで有名な「サマージャンボ宝くじ」の抽選は8月14日。購入された方は、ぜひその日までのワクワク感を楽しんでみてください。
LIMO編集部