明確な目標があったら、それに向かってどう取り組めばいいのかがイメージしやすいですよね。それは貯金においても同じこと。「いつまでにいくら貯める」といった具体的なゴールがあれば、より計画的に貯金していくことができます。

「どんな目標を立てたらいいのか分からない」という方は、分かりやすく「1年で100万円」というゴールを設定してみましょう。そこで今回は、その目標を達成するためのヒントをお伝えします!

「1年で100万円貯金」の難しさ

そもそも、1年で100万円貯めることはどのくらいの難易度なのでしょうか。「知るぽると」が2018年に実施した「家計の金融行動に関する世論調査」をもとに、世間の貯金事情をみてみましょう。

この調査の結果、金融資産の保有額の平均値は744万円、そのうちの預貯金は310万円であることが分かりました。

ポイントは、38.6%の世帯が金融資産を保有していないという点です。金融資産を保有している世帯だけでみた金融資産の平均値は1234万円で、そのうちの預貯金は515万円となっています。

こうみると、全体の約4割が金融資産のない状態にあり、金融資産がある世帯との差はかなり大きいというのが現状のようです。これらを踏まえると、貯金がない状態からの脱却には高いハードルがあるといえるでしょう。

1年で100万円を目指すなら、これをやめよう

貯金がない現状から抜け出せない方は、知らない間に「お金が貯まらない習慣」が身についてしまっている可能性があります。次のような項目に当てはまる方は、今すぐ改善しておきましょう。

無計画な買い物をしている

とくに買うものが決まっていない状態で、なんとなく買い物に出かけることはありませんか?このような行動は、無駄遣いに繋がってしまいます。

そこで、事前に「購入予定リスト」を作っておき、普段から持ち歩いておきましょう。「買いたいものを見つけたらレジに直行する」と意識していれば、余計なものを買うこともなくなるはずです。

銀行口座を1つしか持っていない

最近では、多くの会社が銀行サービスを手掛けています。なかには、アプリの振り込み機能が充実している、金利が高いといった魅力のあるサービスも。1つの現行口座を長く使い続けている方は、改めて自分に合ったメリットがある銀行を探してみましょう。

家計簿は記入するだけ

家計簿をつけることは大切ですが、書いただけで満足してはいませんか?家計簿はこまめに見直してこそ、貯金に対する効果を発揮します。1週間に1度は出費状況を確認し、「使い過ぎている項目はないか」「無駄遣いをした日はないか」などを見直してみましょう。節約すべき部分が発見できるかもしれませんよ。

お金持ちがしている習慣は?