自分と同じくらいの年齢の人がどのくらい貯蓄しているのか、なんとなく気になってしまいますよね。なかには、欲しいものをローンで購入し、今まさに返済している方もいるのでは。

そこで今回は、年齢別の平均貯蓄額や借入金の状況を確認してみましょう!今後の貯蓄への取り組み方もあわせてご紹介します!

年齢別でみる日本の平均の貯蓄額と借入金

まずは、厚生労働省が公表した「平成 28 年 国民生活基礎調査の概況」のデータを見てみましょう。全体の結果としては、平成28年の平均貯蓄額は1世帯当たり1031万円、平均借入金額は430万円でした。貯蓄額から借入額を差し引いて算出する「ネット貯蓄額」はプラスとなっています。

続いて、年齢ごとのデータをチェックしていきましょう。それぞれの1世帯当たりの平均貯蓄額・平均借入金額は以下の通りです。

29歳以下:平均貯蓄額154万円、平均借入金額263万円
30~39歳:平均貯蓄額403万円、平均借入金額865万円
40~49歳:平均貯蓄額652万円、平均借入金額862万円
50~59歳:平均貯蓄額1049万円、平均借入金額581万円
60~69歳:平均貯蓄額1337万円、平均借入金額251万円
70歳以上:平均貯蓄額1260万円、平均借入金額134万円

平均貯蓄額は年齢が上がるごとに増える傾向にありますが、平均借入金額は30代が最も多い結果になりました。これは、マイホーム購入などの住宅ローンを抱える層が多いためだと考えられます。ネット貯蓄額に関しては、20代よりもマイナスが大きくなっている状況です。

ネット貯蓄額がマイナスからプラスに代わるのは50代になってから。平均貯蓄額も1000万円を超え、老後に向けた備えを始めている様子がうかがえます。

平均貯蓄額のトップは60代。平均借入金額もさらに減っていることから、定年に合わせて住宅ローンを完済した世帯が多いと考えられます。

一方、70代の平均貯蓄額は60代に比べてやや減少しています。この状況から、貯蓄を取り崩ながら老後の生活を送っていることがうかがえますね。

60代の貯蓄額1000万円超で老後資金は足りる?

先ほどの結果から、60代と70代は1000万円以上のネット貯蓄額をもっていることが分かりました。十分大きな金額ですが、これからますます伸びるとも言われている老後の生活。この金額だけで安心して老後を過ごすことはできるのでしょうか。

これを判断するには、それぞれが求める生活水準や家族構成、持家か賃貸かといった状況が重要な要素となります。「老後資金には1億円が必要」という驚く説もありますが、貯蓄が多ければ老後の選択肢が広がることは確かでしょう。理想的な老後生活を送るためにも、勤労世代のうちにしかり資産形成をしておきたいですね。

誰でもできるお手軽な貯蓄方法