いざというときでも、ある程度の備えがあれば安心できますよね。そのためにも、貯蓄額はできるだけ増やしておきたいもの。そこで、誰でもすぐにスタートできる貯蓄額の増やし方をご紹介します!老後や突然の怪我や病気に備えるためなど、いろんな目的にあわせて貯蓄していきましょう。

そもそも貯蓄額とは

まずは「貯蓄」の意味を確認しておきましょう。貯蓄には、以下のようなものが含まれます。

預貯金

銀行などの金融機関に預けているお金のことで、貯蓄のなかでも定番の存在です。ちなみに「預金」は銀行やその他金融機関(信用金庫や信用組合など)に預けているお金、「貯金」はゆうちょ銀行等に預けているお金のことを指します。

これらを合わせて、「預貯金」と呼んでいるのです。さらに、預貯金は「通貨性預貯金」と「定期性預貯金」の2つが存在します。

有価証券

これには、株式や投資信託、債券などが含まれます。「株式」には、営業日に取引所を通じて売買できる「上場株式」と「未上場株式」が存在します。上場株式には未上場株より流動性あり、保有していると配当収入を得たり、株主優待サービスを受けられたりする場合があります。

「債券」には、国が発行する「国債」、地方自治体が発行する「地方債」、事業会社や金融機関が発行する「社債」などがあります。

保険

貯蓄に含まれる保険として、積立型生命保険や損害保険でも火災や傷害保険のうち「満期時に満期払戻金が支払われる積立型のもの」や、農業協同組合の養老生命共済や郵便貯金や簡易生命保険管理機構で取り扱われる簡易生命保険などが挙げられます。

また、満期保険金や解約時の返戻金がある保険(貯蓄型保険)の払込済み金額も、貯蓄の一部と言えます。

貯蓄額を増やす3つの基礎