食費、レジャー、衣類に教育……。子どもを1人育て上げるには、様々なお金がかかりますよね。

子育て世帯の経済的な余裕は、夫婦の職種や勤務形態、金銭感覚によって異なります。のみならず、夫婦の親からどれだけのサポートを受けているかによっても、暮らしの質が左右されることもあるのではないでしょうか。

今回は、シニア世代の“孫支出”の調査をご紹介します。

増加傾向にある「孫支出」、最も多いのは?

ソニー生命保険株式会社が50~70代の男女1,000人に対して行った「シニアの生活意識調査2018」によれば、孫がいる男女は、1,000人中337人。

この1年間で孫のために使ったお金の項目をランキングにすると、以下の結果となりました。(複数回答可)

1位:「おこづかい・お年玉・お祝い金」(75.1%)、
2位:「一緒に外食」(53.1%)
3位:「おもちゃ・ゲーム」(41.2%)
4位:「衣類・ファッション」(32.0%)
5位:「一緒に旅行・レジャー」(30.0%)

お年玉やお祝いなど、折に触れて現金を渡しながら、外食やレジャーなどを通じて、子育て世代が慌ただしい日常生活から少しだけ離れるためのサポートを担っているシニア世代が多いと推測できます。

中でも、外食の割合の伸び率が前年比9.4ポイントと目立って上昇しています。

筆者は地域活動を通じて、孫育て中のシニア世代とも、子育て世代とも話す機会が多いのですが、シニア世代が子育て世代に食事をごちそうすることについて、以下のような声が聞かれます。

【シニア世代】

  • 息子のお嫁さんが来てくれたときは、家庭で手料理を囲むより外食の方がお互い気を遣わないと考えている。
  • 手料理でもてなすのが、少しずつ面倒になってきた。
  • たまに遊びにきてくれたときには、外食で好きなものを食べさせてあげたい。

【子育て世代】

  • なかなか外食に行けないので、ごちそうしてもらうのは申し訳ないけど嬉しい。
  • 家庭でのおもてなしは、料理の手伝いや片づけなど気を遣うので、外食の方がラク。

一昔前と比べて、「嫁」と「姑」の上下関係がフラットになり、帰省の際には「お互い気を遣いたくないから、外食」というケースもあるのではないでしょうか。

子・孫支出を「負担」と感じるシニア世代も…

同調査では312人のシニア男女が直近1年に孫のために使った金額も調査しています。