4. 年金生活者支援金《緑の封筒、未開封なら要チェック!今から申請でさかのぼり受給も》
所得の減少などにより、既に年金を受給中の方が新たに「年金生活者支援給付金」の支給対象となった場合、速やかな手続きが必要です。
日本年金機構からは、例年9月上旬以降にグリーンの封筒で「年金生活者支援給付金(はがき型)」が届きます。これが届いたら、必ず開封し、必要事項を記載して速やかに返送してください。
特に重要なのは、さかのぼり支給を受け取るための期限です。はがきに記載されている提出期限に間に合わなかった場合でも手続きは可能ですが、支給要件に該当する方が2026年1月5日(月曜)までに日本年金機構へ請求書が届くように提出すれば、2025年10月分から年金生活者支援給付金をさかのぼって受給できます。
ただし、2026年1月5日(月曜)を過ぎて請求書が届いた場合、さかのぼり支給は適用されず、請求した月の翌月分からの支給開始となりますので、この期限を厳守するよう注意が必要です。
年金生活者支援給付金は、老齢・障害・遺族年金それぞれに設けられた生活支援制度であり、支給要件を満たしていても、ご自身で請求手続き(申請)をしないと給付金は受け取れません。
日本年金機構から重要な郵送物が届いた際は、必ず開封し、期限内に手続きをしましょう。
参考資料
- 厚生労働省「年金生活者支援給付金制度 特設サイト」
- 厚生労働省「令和7年度の年金額改定についてお知らせします~年金額は前年度から 1.9%の引上げです~」
- 厚生労働省「「年金生活者支援給付金制度」について」
- 厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 日本年金機構「年金生活者支援給付金請求書(はがき型)が届いた方へ」
- 日本年金機構「令和7年4月分からの年金額等について」
マネー編集部社会保障班