3. 【収納DIY】書類を用途ごとに分類していきます

マグネット式クリップボードとファイルが大活躍

投稿の画像

出所:@puu.tuuli

まずは、書類をクリップボードに挟み、用途別に分けながらホワイトボードに貼っていきます。

プリントを挟んでいるのは、100円均一ショップで購入したマグネット式クリップボードだそう。

フラップと背面がマグネット式で、書類がすり落ちるのを防いでくれます。

冷蔵庫にも貼り付けられるため、開け閉めの振動で落ちてしまう心配もありません。

保管しておきたい書類は、キングジムの「冷蔵庫ピタッとファイル」を使います。

表紙がホワイトボード仕様になっており、メモ書きや予定の管理もできるうえ、ペンを挿しておけるとのこと!

ファイルを使った一時置き場

投稿の画像

出所:@puu.tuuli

その他のプリントは、ファイルを使って一時置き場を作り、学習プリントは教科書の隣に配置したファイルケースに保管します。

@puu.tuuliさんは、すぐに確認できないプリントはウォールポケットへ入れ、不要なものはその場でシュレッダーにかけて処分しているとのこと。

工夫の詰まった@puu.tuuliさん家のプリント収納。はたして、どのような仕上がりになったのでしょうか?