3. 【多肉DIY】こねて、成形して、焼くだけの簡単作業!
まずは、粘土をカットし、柔らかくなるまでしっかりとこねて歯の形にしていきます。
このオーブン粘土は「柔らかくてめっちゃ扱いやすかった」とのことで、おすすめの素材だそうです。
次に、ヒビが入ってきた所を水で濡らして修繕しながら、歯の形に成形していきます。
小さく丸めた粘土を底部に付けて、歯の根っこ部分も表現。
つまようじで顔を描き、しっかり乾燥させた後、オーブンで1回目の焼きに入ります。
焼き上がったら白色で全体を塗り、彫った顔を黒色で塗りつぶします。
さらに耐水・耐油コート剤を塗って、2回目の焼きに入ります。
最後に、プランターのくぼみに多肉植物を植えたら完成です。
「結構、手間かかった」という工程を経て、@taniku_succulents_lifeさんはどのようなプランターを完成させたのでしょうか?

